[Spada-45] いじりれき 2011/04-2

こんなものが100円ショップで売られていた。液晶保護フィルムも100円で手に入る時代になったのか。せっかくだからカーナビに貼っておこうと思って購入した。といっても購入したのはまだスパイクに乗っていた頃である。いつか加工しようと思いつつ先延ばしにしていたら、あっという間に数年が経過してしまったw
何かのタイミングで片付けてしまったらしく、それ以来存在も忘れていたの ...
[Spada-44] いじりれき 2011/04-1

昨年の冬あたりからエンジンの掛かりが若干悪くなってきたような気がしている。といってもセルを回す時間が1秒伸びたとかそういう程度なのだが、バッテリーが劣化し始めているような気がする。
もうこの車も製造されて7年経っている。自分は5年落ちで入手しているわけだが、前のオーナーが途中でバッテリー交換をしているかは分からない。ただ一般的に5年だと相当マメな人でないとバ ...
[Spada-43] いじりれき 2011/03

金沢にいる弟の家に出かけた際、弟の車のヘッドランプが球切れしたというので修理を頼まれた。近所のオートバックスに行ってバルブを入手し交換して対応完了。兄貴の威厳を目いっぱい見せつけて、金沢から帰宅しようと思ったら、
「兄貴、残念なお知らせだが、兄貴の車も左のブレーキランプ切れとるぞ。」
と指摘された。え ...
[Spada-42] いじりれき 2011/02-2

前エントリでホイールとタイヤの交換について長々と書いてしまった。理想はインチアップ状態をキープしたかったのだが、インチアップしたホイールに装着できるチェーンというものは一般的には存在していないらしく、その場合、冬場の積雪対策はスタッドレスタイヤを購入するより他ないのだが、わざわざスタッドレスを買うほど雪も降らないし、雪の降る地域へ行くことも少ない。つまり基本的にはエマ ...
[Spada-41] いじりれき 2011/02-1

この車を購入した時に装着されていたタイヤは当初から溝が少なめだった。少し使ったら交換しないとな、とは思いつつ、そもそもそのホイールのデザインが気に入らないので、タイヤを交換するタイミングでホイールごと全交換してしまおうと目論んでいた。だが、同時交換するとなるとそれなりに費用が発生するので棚上げされたままになっていた。
前にブレーキパッドを交換した ...

[Inst-45] Bossa OBJ-6Eのネック調整

[DigiItem-69] HP8100SFFの電源故障

[RentaCar-64] SUZUKI EVERY WAGON【4】

[RentaCar-63] SUZUKI WAGON R【4】

[Spada-40] いじりれき 2010/12-11

[Spada-39] いじりれき 2010/12-10

[Spada-38] いじりれき 2010/12-9

[Spada-37] いじりれき 2010/12-8

[AtrayWagon-10] いじりれき 2002/03-1

[AtrayWagon-09] いじりれき 2002/02

[AtrayWagon-08] いじりれき 2002/01-2

[AtrayWagon-07] いじりれき 2002/01-1

[RentaCar-62] DAIHATSU ATRAY

[RentaCar-61] TOYOTA C+pod

[RentaCar-60] FOMM ONE

[RentaCar-59] HONDA N-BOX【4】

[RentaCar-19] TOYOTA PASSO

[RentaCar-18] MITSUBISHI eK WAGON

[RentaCar-17] HONDA LIFE – 2
