ELメーター取付
——-
会社を辞めて1ヶ月が経ち、ぼちぼち貯金も底をついてきたので、鍋を作って2日に分けて食べていました。
1人クリスマスを変わらぬ日常として過ごしたので、翌日たまには贅沢してみるか、と言う事でスーパーで鱈(贅沢か?)を買ってきて鱈鍋を作りました。
ところがコイツが大当たりで、その日の夜は上から下から全ての体液が出て死にそうになってました。
(キタナイ話でスミマセン。。。)
翌日医者に行き薬を出してもらい、少し落ち着いたものの、毎年恒例で行く予定の年越し初日の出ツアーはさすがに行けそうにも有りません。
そこで、以前付けようと思って落札したままになっていたELメーターを取り付けるための加工をする事にしました。
年末に 一人寂しく メータいじり(字余り)
現物に合わせて見て気付いたのですが、商品はVXi用でタコメータの数字の割り振りがSiRとは異なりました。こんな違いが有ったなんて。。。
まぁ、いつも回転数は参考程度にしているだけなので、例によって気にしない事にします。
(まぁ、ATなのでレッドゾーンに到達する事がまず無い、って言うのも有りますが。。。(^^;)
早速取り付けですが、まず、当然の事ながらメーターを取り外す必要があります。例によって取り外しの写真がありません。。。
メーターは針を外さないようにずらしながら気合で通しました。
ご覧の通り、表示はマイル表示です。小さくキロ表示もあるのですが、根本的に位置が有っていません(爆)
マイル表示のメータはキロ表示メータと異なる動きをするようです。
仕方ないので純正メータの位置をトレペにコピーし、ELメータの上にマジックで線を引いて大体分かるようにしました。
数字を書き込んでいないので(手書きしたら間違いなくカッコ悪くなるので。。。)とっさにメータを読んだ時に何キロか分からないのと、夜間はELの光量で線が消えて全く見えないのとで難儀しました。。。
あと、折角なのでメーターの針も赤くしてみました。
(油製の赤マジックで塗っただけですが(^^;)
この部分、トランストップが開いているかどうかを示す部分ですが(半ドア警告灯?みたいなモノ)、指針類が無く寂しいので、写真のようにしてみました。
これは100均に売っていた緑色の反射シールです。反射シールを適当な大きさに切って貼り付け、ウィンドウとランプ点灯部を現物合わせで切り抜きました。
光が当たると緑色に反射するのでカッコよいです。
あと、時計の表示部分も標準で付いていた紫色っぽいプラスチックのカバーを外してブルーの透明フィルムを (これも100均に売っていた透明折り紙というシロモノです。)を貼りました。
古い電卓のような感じになって個人的には気に入ってます。
(作業中に割ってしまったから、という動機は内緒です(^^;;)
ATのシフトインジケーターの部分の明るさが暗いのが気になっていたのですが、この機会なのでランプそのものを塗ってみる事にしました。本当はLEDランプとかにしてみたかったのですが、加工する勇気がありませんでした(^^;
で、電球を塗っただけでは多分まともに色味が出ないと思い、メーターパネルの裏側に透明フィルムを貼ってみました。
結果的には2速と1速固定時の青いインジケータ部分がどうしても濃いブルーにはならず(2枚重ねで貼ったのですが。。。これ以上貼ると暗くなってしまいます。。。)、今後の課題となりそうです。
次はLEDにチャレンジするしかないかな。。。
という事で組み上げてみました。
メーターパネルのシルバーは以前に友人が先行して塗っていた物です。かなりファンキーな仕上がりとなりました。。。
この後メータの上に写っているコード類をコントローラーに繋ぎ、電源を取って作業完了です。
取り付けてみて通電してみると、無事点灯しました。
ELパネル特有の淡い色でぱっと光るので、とても派手な感じになりますが、なかなか感動ものです。
照度を調整できるので暗くする事も出来ますが、派手な色で光るのが楽しくていつも照度最大です(笑)
照明の色合いを青と緑に変えられるのですが、もっぱら青が多かったです。
オドメータの所は昔ながらの電球照明なので、違和感があります。ここもそのうちLED化の検討が必要ですね。。。
P.S.その後半月ほどで壊れてしまいました(怒)
そのうち写真を撮ろうと思っていたのに撮れずじまいでした。。。