[RVR-02] いじりれき 1999/07

19990702_114431

前回の記事に書いたとおり、ブルーバードの後釜を父に探してもらい、見つけたという連絡を貰って見に行った時の写真である。
青とか黒のハイラックスやテラノに乗りたい、と思っていた人間がこれを見てんな気分になったか想像していただきたい。

しかも色は褪せてるし車内も汚れている。オヤジ、俺の希望ちゃんと聞いてた?と思った。乗れればいいってものじゃないのだ。
だが、結局この車を買ったのは前述のとおり。

19990713_095037

という事で納車された。店の方である程度綺麗にしてくれていたが、自分的にはもう一声手を加えたいと思った。
どうせやるなら自分の気が済むまでやってやろうと、徹底的やってみることにした。


まずは窓。全体的に曇って薄汚れていたので、油膜取りで徹底的に油膜を剥がした。新車のような透明なガラスに生まれ変わった。

それからボディの清掃。細かいところまでブラシをしっかりかけて汚れを洗い流して、それからワックスで念入りに磨きこむ。するとこれも新車の時はこんな色だったんだろうな、という深い緑色が復活。周りが映り込むほどツヤツヤになった。やればできるじゃないw

ワックスをふき取る時、雑巾が緑色に染まってしまい焦った。塗装が剥げたかと思ったが、そうではなかったようだ。

ちょっと意外だったのが、ボンネットフードとフロントガラスの間の黒い部分、プラスチック成型品だと思ったら、ボンネットフードの延長だった。当たり前のように黒色で塗装されている。この時はまだきれいだったが、手放す前には塗装が剥げて地のシルバーが見えるようになってしまった。


プラスチックパーツはクレポリメイトで拭きあげた。金属磨きはまだ知らなかったので、アニマルバーはクレンザーで磨いた。

アルミホイールは当時流行っていたスポークの多いタイプで、ここの掃除は大分苦労した。まだホイールクリーナーの存在を知らなかったので、多少汚れが残ってしまったが、まぁ、ここは諦めた。

もちろん車内も抜かりはない。拭ける所は徹底的に水拭き。シートやマット類などもシートクリーナーでふき取る。

そうして出来上がったのが、上の写真である。購入前の姿からは想像もつかないほど綺麗に仕上がった。お前、実は結構男前だったんだな、と、愛着が湧いたものだ。


この車にも当時のRV車の定番アイテムだった、いわゆる「カンガルーバー(別名:凶悪アニマルバー)」がついている。

ワイルドさを引き立てるアイテムとして、当たり前のように当時のRV車にはほぼもれなく付いていた。むしろ付いていなければRV車に非ず、という風潮すらあった。

もちろん自分もRV車に乗るのにこれが付いていなかったらカッコ悪いなぁ、位に思っていたが、オーストラリア人から「東京は街中にカンガルーがいるのかい?」と皮肉られるほど、カッコつけのためだけの装備だった。

そもそもカンガルーバーは何のためにあるの?という所を考えればわかる。文字どおりカンガルーを撥ねてしまったときに車をガードするための装備である。そんな装備で人を撥ねたらどうなるか分かるよね?ということでRVブーム終焉と共に急速に廃れたのは周知のとおり。

19990719_027_132012

RVRはスポーツギアという最高峰モデルがあったが、それはリアゲートの外側にスペアタイヤを背負っていて、いかにもRVって感じでかっこよかった。

だが、ウチの車はXというミドルレンジのグレードなので、スペアタイヤは背負っていない。じゃあどこにあるのかというと、バンパー奥のところに吊るされている。車内にすら置いてくれないというのがものすごく差別的だな、と当時は思った。

まぁ、トランクを開けるときは、スペアタイヤを背負っていない方がはるかに便利だったりするのだが。というか今思えば、バンパー奥に設置できるスペースがあるわけだから、スポーツギアのスペアタイヤは完全にカッコだけであることが分かる。

そういう所からもRVRの置かれたポジションが分かるような気がする。


リアのガラスはクリアである。当時はそれが普通だった。どうしても、と言う人はスモークフィルムなるものを貼っていたが、貼っている車は大抵疾しい車ばかりだった(偏見)。なので貼りたいと思ったこともなかったのだが、このくらいの時期に登場した新型モデルからプライバシーガラスが標準装備となっている車が出始めた。

街中でそういう車を見かけるようになってきたので、自分でもだんだん車内が丸見えは恥ずかしい、という感情が芽生え始めてきた。
だが、素人がDIYすると失敗するというし、業者に頼むほどお金もかけられないし。。。

そんなある日、カー用品店でレース状になった薄手のゴムシートのようなものが売られているのを見つけた。試しに買って貼ってみたところ、レース状になっているだけに気泡に悩まされることもなく、割と綺麗に貼ることができた。スモークと較べたら微妙だが、それでも網戸が一枚あるくらいには中が見えづらくなったので、気に入っていた。


車は小さいのだが、一丁前に2000ccものエンジンを積んでいる。トルクフルで高速走行も難なくこなす快適なエンジンだった。ただし、トルクフルな分、アクセルの踏み始めを丁寧にやらないと、急加速して乗り心地が悪くなる。慣れるまでに少し時間がかかったが、慣れちゃったら運転しやすかった。


1年くらい経った頃だったか、エンジンがノッキングするようになった。最初はそれがどういう状態なのか分からず、そのまま乗っていたのだが、発車時にガコガコとエンジンが震えるようになってきたので、流石にどこかおかしくなっているだろうと、ディーラーに持ち込んで点検して貰ったら、エンジンの点火プラグに繋がるコードのうち一本が断線して点火不良になっている、と言われた。

配線を交換して修理完了だったが、普通デスビのケーブルが断線するなんてことあるのだろうか。三菱と言えばリコール隠しが代名詞になるほど、ひどいリコール隠しがあったが、これももしかしたら報告されていないリコールだったのかもしれない。。。


さて、そろそろ室内のインプレもしておこう。

19990713_095346

まずは運転席周りから。

プラスチック感をあまり隠さないインパネになっている。ちょっとゴツゴツしている印象もあるが、まぁ、こんなものだと思う。

地上高はセダンとあまり変わらない程度の高さだが、座面が高いので、アップライトな着座になる。その分視界が高くなるので、短いボンネットと相まって見切りはとてもよかった。

この当時は流石にCDを聞くことも多くなってきたので、CDプレーヤ付きのオーディオを付けてもらった。常に何かしらの音楽をかけながら運転するのが常だったので、車内にはCDケースがゴロゴロしていた。

父親が再びカーTVを設置してくれた。例によってほとんど使わなかったが、北海道に行ったときに友達がネオジオをもってきていて、この小さい画面に繋いで遊んでいたことを思い出す。よくこんな小さい画面でKOFとかやってたな。。。


サンルーフが付いていたので、1人で乗っている時はほぼ開放。

そういえば、パワーウィンドウのモーターが腐っていたな。購入当初からシブいな、と思っていたが、そういうものなんだろうと思ってあまり気にしていなかった。乗っているうちにどんどん動きが悪くなってきて、手放す前には開けるのに1分くらいかかる有様だった。
そんなものだろうと思って直さなかったが、6年落ちの車でパワーウィンドウってそんなにヘタるものだろうか?

ミツビシの車は細かいところに気配りが出来てていいな、と思う反面、こういう基本的なところが微妙なんだよな。。。

19990713_095254

リアシートはこんな感じである。シートは2人掛けである。大抵このクラスはリアに3人乗って5人乗りとするのだが、この車は4人乗り、と明記されている。

シートがタイヤハウスにかかってしまうので、割り切って4人乗りとして、前後スライドが自由にできるようにしたようだ。
このリアシートはRVRのセールスポイントの一つである。TVCMでもバックスバーニーが足をびよーんと伸ばしているシーンが使われていた。
当時の車としては、飛びぬけて足元が開放的だった。


リアゲート近くまでシートを後退させることが出来るようになっていたので、前席との間に1m以上のフットスペースを作ることが出来た。

ただし、シートの座面が微妙に低いので、座ると足は投げ出すような感じになる。サイドにアームレストが付いているので、割と安楽ではあったが、車が走っているときに足の裏が地面に触れていない状態というのは、何となく落ち着きが悪かった。足の裏を接地させようとすると膝が立つので、体育座りのような姿勢になってしまう。それはそれで微妙。

そこへきてごらんの通りのラブソファーである。男は膝を立てると自然と離れてしまうので、隣に乗る人と膝がケンカしてしまうかもしれない。


もっとも、シートアレンジ的には優秀であった。フルフラットにする時もきれいに倒せるし、椅子を前方に寄せれば割と広大なラゲッジスペースが生まれたので、変に動かないシートよりは万倍便利だと思った。

19990831_020_820201

RVRはホワイトメーターを採用していて、文字盤もはっきりと見やすい。ただ、夜間照明は緑色の電球色だったので、そこは案外コンベンショナルだな、と思った。

ある日、メーターにボタンが付いていることに気付いて押してみた。

19990713_205443

電球の色がオレンジに変わったwなんだこれ。

もう一度そのボタンを押したらまた緑に戻った。

19990713_205434

遊び心だねぇw

写真が小さいのは、原本をロストしてしまったからだ。

Posted by gen_charly