[DigiItem-18] EPSON PC-486MU2GW

(Spec : [CPU]i486SX 33MHz / [HDD]200MB / [MEM]3.6MB)

1998年頃入手:


高校生の頃、友人にPC-486MVを買わせた辺りから、自分はすっかりエプソン信者になっていた。

NECは色々な意味で冒険していないので、優等生的であるが面白みがない。一方互換機メーカーであるEPSONが自社のPCに振り向いてもらうためには多少尖ったところが無くてはならない。そう思ったかどうかは知らないが、EPSONの98互換機の方が拡張性iに優れていてそれでいてリーズナブルという、自分みたいにメインストリームから外れながら生きている人間にとってグッと訴えかけてくるものがあったのだ。

それで知り合いがぼちぼちパソコンでも買おうと思うんだけど、みたいな相談を持ち掛けてきたらすかさずEPSONがいいよーと薦めていた。


このPCもそんな具合で高校の後輩に買わせたものだ(写真には残していないが)。PCを始めたいんだけどそんなに予算なくて。Windowsが動くものがいいんだけどDOS/Vはなんか敷居高くて。中古でもいいんだけど。。。というので、じゃあEPSONの中古でも買ったらいいんじゃない?と提案した結果、彼が中古ショップで購入したのがこの機種だった。

モデルとしてはPC-486MVの一世代前に発売されたものなので、MVと比べると各種スペックが1ランク低いものとなっている。ただし当時EPSONが提唱していたUpGradeMultiには準拠していたので、彼もメモリを増設しオーバードライブプロセッサに載せ替えて使っていた。

もっとも当時既に世の中の主流CPUはPentiumだったので、このPCを頑張って増強させてもおのずと天井が見えてしまう。彼ももっと高スペックなものが欲しくなったようで、暫くしたら新しいPCを購入していた。結果、使わなくなったからということで自分が引き取ることになった訳だが、当時の自分もメインマシンとしてPC-486MVを使っていたので殆ど出番のないまま倉庫行きとなった。

Posted by gen_charly