[Spada-25] いじりれき 2010/08-2
カーテン新調:
車中泊の際にはセカンドシートとサードシートをフラットにして就寝しているのでフロントシートとの間にカーテンが必要だ。
スパイクに乗っていた時はBピラーに市販の突っ張り棒を張って、そこにカーテンをぶら下げて使っていたのだが、この車でも同様の方法で取り付けようと思ったら、Bピラー内側のの傾斜が強くて突っ張り棒が使えなかった。
で、有効な対策が思い浮かばなかったので暫くカーテンなし状態になっていたのだが、前回カーゴケースを買おうとホームセンターをぶらついていた時にこんなものを見つけた。簡単脱着フリーカーテンというものだ。
これはBピラーの内張の縁にフックをかけてそこに紐を通して使うものらしい。これなら使わないときは外しておけるので邪魔にならなさそうだ。
こんな感じで付属のフックを引っ掛けて、そこに紐の長さ調整用ロックと兼用になっているパーツを引っ掛けて、最後に紐の長さを調整すれば完了。
脱着は非常に楽ちんだが、付属していたカーテンはレース状になっていて陽射しや街灯の明かりなどを完全に遮ることが出来ない。逆に言うと室内側で明かりを付けたら車外からのぞき込んだ時に中の様子が見えてしまう。この場所に設置する限り風通しは余り考慮する必要がないので、出来れば遮光カーテンだったら嬉しかったのだが。
それと、収納の際にカーテンをまとめるための紐が付属しているのだが、マジックテープがどちらもループになっていて使えない。こんな設計ミスあるか?w
まぁこれくらいなら大した加工じゃないので後で直そう。
ちなみにフックを後部の内張の所に引っ掛けるとサイドカーテンにもなる。我が家では余り使う場面がなさそうだが。。。