
[OtherCar-11] MITSUBISHI MINICA
カミさんの実家はお義父さんがガイア、お義母さんがミニカに乗っていたのだが、最近娘も嫁いで乗せる人がいなくなったということでガイアを手放して軽自動車に買い替えることになった。ただし新しい車はお義母さんが ...

[OtherCar-10] HONDA MOBILIO SPIKE – 2
自分がこの車を購入したのは車内の使い勝手のよさが決め手だったのだが、デザイン的にはアクが強くて好き嫌いが分かれそうだなと思っていた。なので自分みたいなちょっと変わった車に乗りたいと思うような人以外には ...

[OtherCar-09] HONDA MOBILIO SPIKE
職場の後輩が車を買うと言うことで自分に相談してきた。彼はサーフィンをやるのでサーフボードが載せられる車がいいという。当初はエクストレイルを狙っていたらしいのだが、スパイクは広いし値段も手ごろだよと話し ...

[OtherCar-08] TOYOTA SERA
仕事の帰りに散歩がてら甲州街道を歩いていて、ふとそこはかとない違和感を覚えた。なにに違和感を覚えたのかとっさに分からなかったが、振り向いたらそこにトヨタセラが停まっていた。セラ自体やや珍しい車なので、 ...

[Spada-28] いじりれき 2010/08-5
サンルーフ用網戸: このところ網戸やらサンシェードやら、快適な車中泊の追及に余念がなかったわけだが、もうひとつ車内の温度調整のために活用したい所がある。サンルーフである。サンルーフは当たり前だが天井に ...

[Spada-27] いじりれき 2010/08-4
窓の目隠しの製作: 車中泊をするときに気になるのが外からの視線。プライバシーガラスになっているので丸見えという訳ではないが、覗き込めば中の様子が見えてしまうので視線を遮れるものが欲しい。 視線を遮ると ...

[Spada-26] いじりれき 2010/08-3
網戸その2: 車の網戸問題はなかなか悩ましいものがある。夏場の車中泊で窓を閉め切って寝るのは自殺行為だが、かといって窓を開けると虫の侵入との戦いになる。もちろんエンジンをかけてエアコンをつけっぱな ...

[Inst-14] YAMAHA MU90
以前SC-55mkⅡを入手して未だ追いついたとは言えないもののようやく世間並みに近づいてきたと思っていたのだが、自分がそういうモノを手に入れられる頃には世の中はずっと先に行ってしまっているのが常である ...

[Inst-13] ROLAND A-33
高校生の頃に親に買って貰ったHS-80というキーボードがあったが、ベースを弾き始めてから殆ど触らなくなってしまった。ホコリを積もらせておくのも忍びなかったのでだいぶ前に手放したのだが、バンド活動を続け ...
[読み物-05]親父、旅立つ【8】
最後のお見舞い:手術が終わって3週間が経過した。月曜日に父の容体について医者から報告があるというので妹が話を聞いてきた。それによると手術以降食事が殆ど取れていないらしい。回復は殆ど見込めない状態で今日 ...
[読み物-05]親父、旅立つ【7】
切断手術:手術の決定から1週間後、ついにその日が来た。手術を行う病院は別の病院なので転院することになった。自分は手術を行う病院へ向かい、父が移送されてくるのを待った。やがて父が乗った介護タクシーが到着 ...
[読み物-05]親父、旅立つ【6】
切断を決意:それから2週間ほど過ぎて再び後妻から連絡があった。足の壊死が進行しその痛みのせいで食欲が落ちてしまっているという。ベッドから起き上がることもままならなくなり、ほぼ寝たきり状態となってしまっ ...
[読み物-05]親父、旅立つ【5】
足の炎症:退院して程なく父に呼び出された。部屋の模様替えをしてほしいという。 少し前の妹家族の移住に際して自宅の部屋の配置換えがあり、父はリビングに近い部屋から玄関に近い部屋に移動となったのだが、それ ...
[読み物-05]親父、旅立つ【4】
動脈硬化による閉塞:がんはその後も転移が生ずることもなくほぼ手術前と変わらない状態で日々を過ごしていた。一見平穏な毎日を送っているかのように見えた父だったが動脈硬化が徐々に進みつつあって、いつの間にか ...
[読み物-05]親父、旅立つ【3】
大腿骨骨折:透析を始める前には仕事もリタイヤし、のんびりとした老後生活を送っていた父だが、旅行など遠出ができなくなってしまったので以来日々の暇つぶしとして近所の店をぶらつくのをささやかな楽しみにしてい ...
[読み物-05]親父、旅立つ【2】
脳梗塞で倒れる:だんだんと糖尿病との付き合い方が上手くできるようになり、それから十数年に渡って小康状態を保っていた。年相応の体力の衰えなどはあったが、日常生活も食事を気にする以外は特に制限などもなく過 ...
[読み物-05]親父、旅立つ【1】
唐突で恐縮だが数年前に父が他界した時の話を書きたい。これまでも車好きのオヤジとして数々のエントリにその名を登場させているが、実は糖尿病を患い長いこと闘病生活を送っていた。発症は35年前、以降それに伴う ...

[Spada-25] いじりれき 2010/08-2
カーテン新調: 車中泊の際にはセカンドシートとサードシートをフラットにして就寝しているのでフロントシートとの間にカーテンが必要だ。 スパイクに乗っていた時はBピラーに市販の突っ張り棒を張って、そこにカ ...

[Spada-24] いじりれき 2010/08-1
カーゴケース購入: ステップワゴンは図体の割に収納が少なく、スパイクの頃に車載していた品々の置き場に困っていた。 トランク部分にフロアアンダートレイかスペアタイヤ置き場でもあればそこにまとめて突っ込ん ...

[Spada-23] いじりれき 2010/07-2
ケータイ電源コード: 携帯電話の充電ケーブルだ。なぜか処分特価で399円で売られていたので思わず購入。 スパイクに乗っていた頃まではハンズフリーに充電端子が付いていてそこから充電が出 ...