
[AtrayWagon-10] いじりれき 2002/03-1
リアスピーカー: この車のは2スピーカー仕様で、フロントのみ装着されている。近年、多くの車が4スピーカーとなっているので、ネットでもアトレーにリアスピーカーを設置したいという記事をよく見かける。ダイハ ...

[AtrayWagon-09] いじりれき 2002/02
フロアマット新調!: アトレーを購入した際、フロアマットが付いていなかったので、販売店に交渉しておまけで付けてもらったのだが、納車されてみるとリア側マットの収まりがものすごく悪い。というのも、我がアト ...

[AtrayWagon-08] いじりれき 2002/01-2
ある日のアトレー&リアシートの話: 出張先で駐車場に車を停めた時、たまたま隣にアトレーの親戚筋にあたるスパーキーがいたので仲良く記念撮影。スパーキーはダイハツアトレー7をトヨタがOEM販売しているもの ...

[AtrayWagon-07] いじりれき 2002/01-1
年忘れ耐寒加工ツアー & FMアンテナ交換: 色々あった2001年も年の瀬を迎えた。職場も年末年始休暇に入り、大晦日にI氏を誘って千葉県の犬吠埼に初日の出を見に行くことにしたのだが、その途中でオートバ ...

[RentaCar-62] DAIHATSU ATRAY
2023/12/10 我が家のスペーシアも早いものでもう丸7年乗っている。車自体は至って快調で心配していたS-エネチャージ用のバッテリもヘタる様子がない。なのでまだまだ乗り続けられそうではあるが、一方 ...

[RentaCar-61] TOYOTA C+pod
2023/11/22 昨日、作業明けにFOMM ONEなる一風変わった小型モビリティEVを体験したわけだが、同じ場所にはC+podなるトヨタの小型モビリティEVも停められていた。どうせなら両方とも試し ...

[RentaCar-60] FOMM ONE
2023/11/21 職場の業務で大宮に出かけた際、道すがらの大きな駐車場にEVが並べて停められているのが見えた。一目でそれがカーシェアリングだと分かったが、自分は普段カーシェアリングはほとんど使わな ...

[RentaCar-59] HONDA N-BOX – 4
2023/11/12 岡山出張の作業翌日に観光の足として借りたレンタカーである。現行型N-BOXだが、登場して4年近くが経ち、そろそろモデルチェンジの発表がありそうだなというタイミングでようやく乗車す ...

[RentaCar-19] TOYOTA PASSO
2007/07/14 2007年の社員旅行の際に借りたレンタカー。 例年どおり今回も軽自動車で申し込んでいたのだが、店の手違いがあって代わりに用意されたのがこれだった。まったく期待外れであるw 軽自動 ...

[RentaCar-18] MITSUBISHI eK WAGON
2006/11/25 沖縄旅行最後となる6台目のレンタカーは、久米島の2日目に借りたeKワゴン。 eKワゴンも以前レンタカーで借りたことがあるので特に目新しさはない(写真を撮っていなかったので記事には ...

[RentaCar-17] HONDA LIFE – 2
2006/11/24 沖縄旅行で借りた車の5台目は久米島で借りたホンダライフ。当初の計画では到着した初日はツアーに参加することになっていたので、車は借りない予定だったのだが、ツアー業者との連携がうまく ...

[RentaCar-16] SUBARU R2
2006/11/23 沖縄旅行の4台目は石垣島で借りたスバルのR2である。これまた珍しい。車そのものが割とマイナーなのでレンタカー屋ではまずお目にかかることのない車種である。そもそもスバルの軽自動車は ...

[Spike-15] いじりれき 2006/08-2
やってもーたーーーーっ!!!: ちょっとした気の迷いでいつも通っている道から外れて1本裏の道に入り込んだらもの凄く狭い道だった。難儀の末、幸いノーミスで広い道まで辿り着くことができたが、そこで気が緩ん ...

[Spike-14] いじりれき 2006/08-1
鹿児島へのロングドライブ & リアワイパー倒立化 & 無限テールゲートスポイラー: とうとう自分も妻帯者となってしまた。もう独身貴族ではいられないw で、2006年は年明けから親戚周りへの挨拶まわりが ...

[Spike-13] いじりれき 2006/05
マフラー交換の話: ・・・と、その前に。 以前のいじりれきで、リアガーニッシュを後期型の物に交換した話を書いたが、近くで撮影したものがなかったので1枚撮影してみた。 後期型のグリルはこのように割と平面 ...

[Spike-12] いじりれき 2006/03
ルームランプ電球交換: 車のルームランプといえば通常は電球である。最低限の明るさでぼんやり光るその明りはそれはそれで味があるが、車中泊するときの室内灯として使うことを考えたらちょっと暗い。 というわけ ...

[DigiItem-25] NEC PC-9821Cf model3
(Spec : Pentium 90MHz / 540MB / 7.6MB) 2000年入手: これは会社で使われていたものを譲り受けたものである。このPCは元々社内のユーザーが使っていたが、リプレー ...
[DigiItem-24] J-PHONE PANASONIC J-P01
J-PHONE PANASONIC J-P01 1999年購入: 今まで使ってきた携帯電話は親から借りたもので通話料も親に負担してもらっていたのだが、成人を迎えいつまでも親のすねをかじっているわけにも ...

[DigiItem-23] 自作機 無名
(Spec : MMX Pentium 200MHz / 1.6GB / 16MB) 1999年入手: 父から頼まれて購入したPCであるCCP-200は不遇なまま早世してしまったのだが、そんなタイミン ...

[DigiItem-22] PROTON CyberCube CCP-200
(Spec : MMX Pentium 200MHz / 1.6GB / 16MB) 1999年購入: 父に譲ったBIBLO NCだが、CD-ROMが付いていないので父が自分で買ったソフトなどをインス ...