
[Spada-22] いじりれき 2010/07-1
久々の本格お手入れ: 我がステップワゴンも納車されて10ヶ月ほど経った。買ったばかりの車なので出来るだけ綺麗に乗りたいところだが、いかんせん駐車場が雨ざらしなので放っておくとだんだん ...

[DigiItem-17] EPSON PC-586RX1LW
(Spec : Pentium 100MHz / 540MB→2GB / 3.6MB→192MB) 1998年頃入手: それまでメインマシンとして使っていたPC-486MVは、メモリ増設やODP装着に ...

[DigiItem-16] EPSON PC-386A
(Spec : i386SX 16MHz / なし / 1.6MB) 1998年頃入手: (下に写っているのはRoland SC-55mk2) ある日、職場の同僚からいらないノートPCがあるけど欲しい ...

[DigiItem-15] EPSON PC-486GF2
(Spec : i486SX 16MHz / なし / 1.6MB) 1998年頃入手: メインPCとしてEPSONのPC-486MVを使っていた頃、職場の同僚から不要になったパソコンがあるという話を ...

[DigiItem-14] EPSON PC-486MV2JM
(Spec : i486DX2 66MHz→3xODP / 340MB→2GB / 3.6MB→64.6MB) 1998年頃購入: 高校の頃に友人から、パソコンを買いたいんだけど一緒に見に行ってくれな ...

[Delsol-10] いじりれき 2002/10-1
洗車・スモールランプLED化: 納車されて数か月。だいぶ汚れてきたので洗車することにした。というかI氏の自宅マンションの駐車場の一角に高圧洗浄機を備えた洗車スペースがあり、 ...

[Delsol-09] いじりれき 2002/09-5
PWスイッチ塗装 & フォグランプ取付 & 難儀なトランクフードのハナシ:1.PWスイッチ塗装I氏による塗装企画の第3弾として白羽の矢が立ったのがパワーウィンドウスイッチであった。もともとのデルソルの ...

[Delsol-08] いじりれき 2002/09-4
デッドニング加工: ある日I氏と近所のオートバックスに定期巡回した時にデッドニングの話になった。デルソルの純正スピーカーはどうにも低音がスカスカで、再生していて気持ちよくないのだ。これを解決するための ...

[Delsol-07] いじりれき 2002/09-3
トランストップ故障 & ステッカーチューン: ある日、オープン状態でドライブを楽しんでいる時に飲み物を買おうとコンビニへ立ち寄った。オープンにしたまま車を離れる訳にはいかないのでルーフをクローズするこ ...

[OtherCar-07] HONDA Z
自分がアトレーを購入して暫くした頃にI氏と知り合いになった。もちろん本サイトの車いじりに頻繁に登場するI氏である。はじめは音楽つながりで知り合ったので車いじりを趣味にしている人だとは知らなかったのだが ...

[OtherCar-06] SUZUKI ALTO と 謎の水陸両用車
前のエントリに書いたキャンピングカーが置かれていた駐車場に停められていた車たち。アルトはともかく隣の6輪の水陸両用車?がカッコよかったので思わず写真を撮った物だ。 チャンスがあれば乗ってみたかったが、 ...

[OtherCar-05] お父さんのキャンピングカー
お袋が父と離婚して数年後に再婚することになったのだが、この車はその相手が乗っていたキャンピングカーである。いや、どこからどう見ても中型バスだよな。。。 この再婚相手の人はお袋の境遇をよく理解してくれる ...

[OtherCar-04] MAZDA CAPELLA
およそ30年ほど前に、川越市某所で見かけたカペラ。 当時ですら物珍しさを感じるくらい昔の車だったので、流石に今もって残っていることはないと思うが、傷一つなく、大切に維持されているんだな、と思った記憶が ...

[Spike-11] いじりれき 2006/01
またナビを買った:前回、デルソルから外したケンウッドのナビを取り付けた話を書いたばかりだが、オークションで入手したMZ-929が、いつの間にか助手席側の前後スピーカーから音が出なくなっていた。最初はな ...

[Spike-10] いじりれき 2005/10
カーナビ交換:諸般の事情でデルソルを手放したわけだが、手放す前に後付けしたパーツで外せるものは全て外しておいた。その中にケンウッドのHDZ-2510isというHDDナビがあった。スパイクに付けているナ ...

[Spike-09] いじりれき 2005/02
謎の共鳴が治った & あれこれパーツ追加:以前のいじりれきで高速走行中に謎の共鳴音が聞こえる、ということを書いたのだが原因が分かった。犯人はオプション装着されていたモデューロのビレッドグリル中央に鎮座 ...

[Spike-08] いじりれき 2004/06
ブルーメーターパネル取付: 某オークションを眺めていて見つけた商品。フィルムにスパイクのメーターが印字されたシートになっていて、カッターでカットしてメーターパネルに貼るとブルーメーターになる、と言うシ ...

[RentaCar-11] HONDA FIT
2006/03/17 岩手に旅行に行った際に借りた車である。ホンダ車のエントリが続いているが偶然である。旅行が3月だったので雪が心配だった。今回行きたかった場所は山を越えた先に有ったので降雪に見舞われ ...

[RentaCar-10] HONDA LIFE
2006/01/15 九州に出張に行った際、休日に借りたレンタカーである。ライフはホンダを代表する軽自動車である。デビュー当初は随分と斬新なデザインだなと思ったが、今となってはもう目が慣れてしまって普 ...

[RentaCar-09] HONDA FIT ARIA
2005/11/19 スパイクを車検に出した時に代車として借りた車である。フィットのセダンバージョンということになっているが、国内製造ではなくタイで製造したものを逆輸入しているそうだ。そのせいか基本的 ...