
0233 – Guild B4CE-NT HR 4弦エレアコ
ある日音楽関係の知人と池尻にあるサドウスキー専門店に立ち寄ったのですが。 店員が原付の使っているベースの事を聞いて来るので、メーカー名等を話すと「あー、あのメーカーねー。。。」と見下した感じで言ってく ...

0232 – TUNE TS-364BB 4弦フレットレスベース
この楽器が出た時、かなり衝撃を受けました。 なんと言っても最大の特徴は36フレットまである指板です。 ハイノートの演奏用というよりも、この長い指板で豊かなサスティンを得ようというのが主な目的だと思いま ...

0231 – Ashboly Bass
ある年の楽器フェアーで見かけてちょっとだけ演奏させてもらい、その独特な音色が気に入りました。 その後、ストさんもこの楽器を持っている(正確にはギルドのオリジナルの方です)事を知り、影響を受けやすい原付 ...

0230 – Bossa 6弦ベース
現在のメイン楽器その1です(その2はアトリエZ)。 新宿ロックインにて保証書がないという事で格安にて購入。 憧れの6弦ベースを入手しました。 音は暖かい素直な音が出ます。 重さもそれなりに軽いので、現 ...

0229 – Ibanez 4弦ベース
烏山の三鷹楽器(閉店してしまいましたが。。。)でなんと無しに楽器を見ていたらこの楽器が目に飛び込んできました。 グリーンのサンバーストが美しかったのでうっかり衝動買いをしてしまいました。 パッシブの入 ...

0228 – Sadousky 4弦フレットレスベース
(なぜかサドウスキーと相性が悪い原付です。) 知人が購入した物を譲ってもらいました。 その頃TUNE BE-5のフレットレスの音のクセがだんだんイヤになってきていて、素直な音のフレットレスを探していた ...

0227 – Rockoon SRB-5 5弦ベース(フレットレス改)
新宿のロックインにふらりと立ち寄った時に処分特価で売られていたものです。 ゴールドパーツなどは新品にもかかわらず、大分汚れていましたが、パッシヴながら5弦ベースだったことと、試奏して、パッシヴのもつ温 ...

0225 – TUNE TWX-8C BB 8弦ベース
(ペグが8個も付いて見た目がうるさいwヘッド) 当時、原付はカシオペアにハマっていて、ナルチョの弾く8弦の音がとても存在感があって好きでした。 素人には手が出ないものだと思っていたのですが、知人と千葉 ...

0224 – KORG Volume Pedal XVP-10
(左のボリュームペダルがXVP-10) このペダルは途中まではフリーで動き、そこから先はバネで自動的に戻るように作られています。 ペダルをオフにした時のボリュームをつまみで調節する事ができます。 ソロ ...

0223 – HARTKE HA3500
現在使用しているメインアンプです。 よくスタジオやライブハウスに行くと、トレースエリオットのアンプが置かれていますが、原付はあのウェットな粘り気のある音色が今イチ好きになれないため、いずれはマイアンプ ...

0222 – HARTKE 410XL
(知人宅に嫁に行ってから送ってもらった写真です。) いつかは原付も自分のスピーカーを持ちたいなぁ、と思っていたのですが、あるとき当時習っていたベースの師匠から 「ハートキーのスピーカーいる?」と有り難 ...

0221 – 鈴木楽器フルート
これもスクエアファンでベース奏者の知人が影響されて購入した物の吹きこなせない、という事で、原付の元に渡ってきました。 渡ってきたのは良いのですが、そもそもフルートを吹く気は全く無かったので、そのまま知 ...

0220 – AKAI EWI3020 + EWI3030m
(嫁ぎ先にお願いして写真を送ってもらいました。) スクエアファン仲間の知人が購入したものの弾きこなす事ができず(というか、本人は原付と同じくベース担当。。。)、原付の元にわたってきました。 原付も興味 ...

0219 – Atelier Z 5弦ベース
知人がオーダーで作ってもらったものの重くて使いこなせない、という事で譲り受けたものです。 現在のメイン楽器その2です。 ピックガードに貼られていたAtelier Zのステッカーはスラップを弾くうちには ...

0218 – BOSS WS-10 / WS-800T
(レシーバーWS-10) (トランスミッターWS-800T) かつては、ライブのパフォーマンスとしていかに動き回れるかを至上命題として掲げていた時期が有ったのですが、これを実現するために欠かせないのが ...
0217 – ROLAND SCP-55
PCカードタイプの音源です。 カード本体に音源部分が搭載されていて、そこにライン端子やMIDI端子の付いたコネクタボックスを繋いで使うようになっていました。 ゲームなどでも55音源対応の物が出回るよう ...

0136 – DELL OPTIPLEX 9200C
(Spec : Core2Duo E6300 1.86GHz 250GB HDD) ------------------------------------------ V770に性能不足を感じるよう ...

0135 – Fujitsu FMV ME3/505
(Spec : Celeron 500MHz 10GB→150GB HDD) ------------------------------------------ これも会社で使わなくなったものを貰っ ...

0134 – SONY VAIO N505
(Spec : Celeron 300MHz 6GB HDD) ------------------------------------------ Libretto60とPC110を手放して以来、小 ...

0133 – SOTEC PC Station S253
(Spec : Celeron 500MHz 10GB HDD) ------------------------------------------ 父が購入したPCです。数年に渡り使っていましたが ...