[Spike-14] いじりれき 2006/08-1
鹿児島へのロングドライブ & リアワイパー倒立化 & 無限テールゲートスポイラー:
とうとう自分も妻帯者となってしまた。もう独身貴族ではいられないw
で、2006年は年明けから親戚周りへの挨拶まわりが続いて全国行脚状態だった。自分の親族は主に東日本に、カミさんの親族は主に西日本にそれぞれいる・・・というかカミさんの親族はほとんど鹿児島にいる。
もちろん鹿児島の親族にも報告しに行きなさいとご両親から勧められて、行ってきましたよ鹿児島県。もちろん車で。
片道1600km、24時間のドライブである。
まぁ、その時の話はこちらを見てもらうとして。どうにか無事鹿児島の実家にたどり着くことが出来た。長かったが案外疲れよりも面白さの方が勝った。
改造履歴とは全く無関係で恐縮だが、到着した記念に1枚撮影した。まだ帰りがあるけどな。
で、リアも写したのだが、リアの方は2か所ほど変化があることにお気づきだろうか。
1つ目はワイパーを倒立させたことである。以前からやってみたかったのだが、先日思い切ってチャレンジしてみた。
ワイパーユニットを外して中のシャフトの位置を変更するだけで倒立するので作業は割と簡単。ただし手がグリスまみれになる。やりたいと考えている人はビニール手袋を準備することをオススメする。
以前、リアの内張りを外す際に力の加減を誤ってパネルを破損してしまったのだが、今回の加工の前に新しいものを取り寄せて交換した。内側なので見た目に変化はないが。気がかりだった点がひとつクリアされた。
もう1つ。無限のテールゲートスポイラーを取り付けた。スパイクのリアビューはなんかのっぺりとしててちょっと間抜けな印象が否めないのだが、カタログに掲載されているテールゲートスポイラー装車はなかなかに精悍でカッコいい。自分のにもそのうち付けたいなと思っていたのだが、先日思い切って買ってしまった。
スパイクのテールゲートスポイラーはモデューロと無限からそれぞれ発売されているのだが、価格が一緒だったのでより精悍な印象の無限の方をチョイスした。結構な値段だったので軽く清水の舞台から飛び降りてしまった。。。
取り付けはディーラーにお任せで。いい感じにカッコよくなったと思う。