[Spike-19] いじりれき 2007/07-1
マップランプ交換:
以前、マップランプをLEDのものに交換した話を書いた。LED球になっただけでも電球と比べたら白いし明るいのだが、それでも車内で本などの文字を読むにはやや暗い感じだった。

当時のLED球は素子の数が4個とか6個というレベルだったので、まぁ暗いのもしょうがないかなという気もする。明るいの暗いのといったところで、日常で頻繁に使っているわけでもないので、それほど困っているわけでもなく、まぁ、点灯時に白い光が出てくれるだけで御の字なんて思いながら使っていた。
ところが、ここ最近はLEDもどんどん明るくなる傾向にあって、素子の数が16個とか20個なんてものもだいぶ安価に出回るようになってきた。ということでちょいと交換してやろうということで入手したのがこちら。

手に入れたのはLEDが18個のタイプ。これが2,000円前後で買えるのだから安くなったものだ。

車種専用品なので交換はいたって簡単。

こちらが交換後の写真。冒頭の写真と比較してもらうと、いかに明るくなったかわかると思う。これなら車中泊した際に急に明かりが必要になっても、室内灯ではなくこちらをつければ十分こと足りる。室内灯は小さなスイッチを動かさなければならないが、暗い時の手探りでは案外探しづらい。一方マップランプは押し込めば点灯するのでつけやすいのだ。
そして室内で読書をしても十分読める程度の明るさになった。

おまけ。以前のいじりれきにデイランプを装着した話を掲載したが、点灯時の写真をまだ撮影していなかったので、この機に撮影してみた。
ご覧のとおりブルーLEDのスモール球と合わせて非常にクールな印象である。
こういう写真を撮影すると車を磨きたくなるw