[Spada-35] いじりれき 2010/12-6

車内静音化について考える・3 [床下ノイズの遮音]:


ということで続き。今回は床下ノイズの遮音対策を行う。

20101011_011237

床下ノイズの遮音用に購入したのが「ひびかん象」というちょっとシャレが利いた名前のご家庭用の防音マット。シートの厚みが薄いのでどのくらいの効果が得られるかは未知数だが、あまり分厚いものを敷いても床がモコモコしてしまいそうなのでこのくらいが丁度良いのではないかと思う。

商品の説明を読むと、このマットを敷くことで階下に対する防音効果が得られるとのことだ。また断熱性があるので部屋が暖かくなるという効果もあるようだ。その説明を見る限り音の発生源が自分(こちら側)で、下の階(外側)に対して防音するための商品ということなので、厳密に言えば音の出どころが反対な訳だが、まぁ逆向きの防音効果もきっとある筈。

また、見逃せないのが断熱効果。冬場の車中泊は車内がどうしても冷えてしまう。運転中に使っていたエアコンの熱を少しでも車内に保持することが出来ればその分温かく過ごせる。とはいえ暖気が抜けていくのは床下だけではないので、これ1枚で大幅な改善を期待するのは間違っているかもしれない。

まぁ、おまじないくらいに思っておいた方がガッカリしない気がする。

何はともあれ、まずはやってみよう。
床面に敷きつめる作業なのでシートが邪魔になる。うまく切れ込みを入れながら作業しても作業が出来ない訳ではないが、出来るだけ綺麗に仕上げたい。サードシートは上に畳んでおけばそれで充分だが、こちらの記事のとおり内張りのメンテナンスも一緒にやることにしたので一旦取り外すことにした。

シートを外すと随分と広い。サードシートは外したままでもいいような気がする。ただ、外したままだと車検が通らないのでシートを保管しておかなければならずそんな場所がない。。。

20101226_114637

購入したシートは四畳半の正方形サイズなのでこれをまず2:1の比率で切り分ける。つまり1.5m x 2.3mの長方形1枚と0.8m x 2.3mの長方形に切り分ける。その大きい方のシートをセカンドシート以降の部分に敷いていく。床に当ててみるとタイヤハウスに少しかかるくらいの幅になった。

敷いた後はシートの縁の要所要所にマジックテープを貼り付けて床のカーペットに固定。作業を手伝ってくれていたカミさんが、この上にいると結構暖かいねと言っている。へぇ、と思って自分も上にあがってみたら確かにほのかに暖かい。床下からの冷気をそれなりに断熱してくれていることがわかる。

冬場の車中泊がより快適に過ごせそうな気がしてきた。

20101226_141838

で、こんな感じに仕上がった。サイドの寸足らずの所には余った端切れをあてがってみた。

20101226_141848

セカンドシートは床にレールがあったり、補助席シートがあったりして少し作業しづらい。当初はここもサードシート同様に一旦外して作業しようと思ってディーラーから取り付け手順書を入手していたのだが、手順が思いのほか面倒そうだったので、結局途中に切り込みを入れてシートをスライドさせながら敷く簡易的な方式にした。

こだわれるならシートとシートレールを外してきっちり埋め込んだ方が見栄えが良いが、まぁ、この辺は見えない部分なので妥協。。。

20101226_141856

で、最後にフロントシート。さっき切り分けた残りの0.8m x 2.3mの方を使って原寸合わせして敷き詰めてみた。ここもまたシートを取り外せばきれいに仕上げることが出来ると思うが、面倒くさくなって妥協してしまった。運転席側はブレーキやアクセル操作がありシートがずれたりすると運転に支障を来す可能性があるので、マジックテープも多めに貼り付けておいた。

ということで、こんな感じに仕上がった。まっ平らな面に敷いている訳じゃないので多少浮いたりするところが出来てしまったが、この上にフロアマットを敷くのでそのうち馴染んでくるものと思う。フロアマットがこのシートの上で滑ってしまうような気がしていたので、そうならないようにフロアマットの下にもマジックテープ加工が必要になるかなと思っていたのだが、案外フロアマット裏側にあるスパイク状の突起がシートにいい感じに噛んでくれて全く滑らなかった。

最後にサードシートを戻して作業完了。早速、近所を一周してみたら意外にもドアパッキン加工をした後より更に一段階音が小さくなっていることがはっきりと感じられた。断熱効果については座席に腰掛けた状態ではそれほどの違いが感じなかった。肌が直接触れると断熱効果をより強く感じることが出来るのかもしれない。

まぁ、何か遮るものがあればそれだけ遮音・断熱されるはずなので、極端なことを言えば毛布のようなものでも効果はあるはず。なのでひびかん象をわざわざ購入して敷き詰めることがベストプラクティスなのかと言われると何とも言えない。そこは気持ちの問題である。

Posted by gen_charly