[Spada-36] いじりれき 2010/12-7
車内静音化について考える・4 [風切音防止モール]:
・・・・・・これねぇ。。。w
購入後にパッケージに、2ドア車には取り付けできませんと明記されている事に気づくという失態を噛ましてしまったのだが、まぁ、そうは言ってもドアパネルのエッジ部分にはめ込むだけなのだから、創意工夫と知力体力時の運でどうにかなると思った。
だが、幸運の神様は降りてこなかった。なぜ取り付けできなかったのかというと、ドアエッジに挟むように付けるとは言っても、つける場所がリアドア前方のエッジだったのだ。一般的に販売されているドアエッジモール(傷防止用の方)はドア開閉時のヒットからボディを守るための物なので開閉するドア自体に装着する。これもそうやって取りつける物だと思い込んでいたのだ。
ところがリアドア前方のエッジに装着しろという。つまり2ドア車にはそもそもリアドアが存在しないので使用不可という訳だ。工夫でどうにかなる世界ではなかった。。。
と言っても、買ってしまった以上どうにかならないかと思ってしまうのが人情である。物は試しフロントドアに挟んでみたが、風切り音防止のための羽が反対側を向いてしまった。これでは風切り音防止モールではなく風切り音発生モールであるw
とりあえず運転席側が取り付く島もないことは分かった。じゃあ助手席側はどうか。助手席側はリアのスライドドアがあるのでそこに取り付けできないだろうか。
結論はNGだった。スライドドアの鉄板はフロントよりも厚みがあってモールを挟むことが出来なかった。
結果、なす術なくそのまま袋に戻したが、開けてしまったので返品できない。誰か欲しい人にあげて有効活用してもらうしかないか。。。