Thumbnail of post image 083

内装が。。。: 以前、こちらの記事で紹介したテレビのフィルムアンテナを設置したときにサードシート助手席側の内張りを外したのだが、それ以来元に戻らなくなってしまった。 写真のとおり数mmほど浮いてしまっ ...

Thumbnail of post image 159

ETCが、死んだ。。。: このところETC車載器の調子が悪い。高速道路の料金所などのETCゲートを通過するときの料金収受反応が異常に遅いのだ。と言っても常にそうなる訳ではなく、なる時もあればならない時 ...

Thumbnail of post image 111

ブレーキパッドの交換: このところブレーキ時にキーキーという金属音が出るようになってきた。既に3月の点検の時点でブレーキパッドの減りを指摘されていたので近いうちに交換しないとかなとは思っていたのだが、 ...

Thumbnail of post image 039

エアコン故障:我がステップワゴンのエアコンは購入当初からなんとなく効きが悪いなと感じていた。エアコンのガスが抜け始めているのだろうか。と言ってもまだ6年落ちなので普通ならそんなに早くガス抜けはしないよ ...

Thumbnail of post image 133

サンルーフ用網戸: このところ網戸やらサンシェードやら、快適な車中泊の追及に余念がなかったわけだが、もうひとつ車内の温度調整のために活用したい所がある。サンルーフである。サンルーフは当たり前だが天井に ...

Thumbnail of post image 101

窓の目隠しの製作: 車中泊をするときに気になるのが外からの視線。プライバシーガラスになっているので丸見えという訳ではないが、覗き込めば中の様子が見えてしまうので視線を遮れるものが欲しい。 視線を遮ると ...

Thumbnail of post image 068

網戸その2:   車の網戸問題はなかなか悩ましいものがある。夏場の車中泊で窓を閉め切って寝るのは自殺行為だが、かといって窓を開けると虫の侵入との戦いになる。もちろんエンジンをかけてエアコンをつけっぱな ...

Thumbnail of post image 059

カーテン新調: 車中泊の際にはセカンドシートとサードシートをフラットにして就寝しているのでフロントシートとの間にカーテンが必要だ。 スパイクに乗っていた時はBピラーに市販の突っ張り棒を張って、そこにカ ...

Thumbnail of post image 103

カーゴケース購入: ステップワゴンは図体の割に収納が少なく、スパイクの頃に車載していた品々の置き場に困っていた。 トランク部分にフロアアンダートレイかスペアタイヤ置き場でもあればそこにまとめて突っ込ん ...

Thumbnail of post image 130

ケータイ電源コード:     携帯電話の充電ケーブルだ。なぜか処分特価で399円で売られていたので思わず購入。 スパイクに乗っていた頃まではハンズフリーに充電端子が付いていてそこから充電が出 ...

Thumbnail of post image 081

久々の本格お手入れ:     我がステップワゴンも納車されて10ヶ月ほど経った。買ったばかりの車なので出来るだけ綺麗に乗りたいところだが、いかんせん駐車場が雨ざらしなので放っておくとだんだん ...

メンテナンス4 ~アライメント調整~:メンテナンス大会も3日目である。ついに最終日、千秋楽、大団円。果たして結末は!? 今日は初日に予約しておいたアライメント調整作業を行うことになっている。販売店に乗 ...

Thumbnail of post image 121

メンテナンス3 ~エアフィルターとエアコンフィルターの交換~:ということでメンテナンス大会2日目後半戦。プラグの交換が無事終わって一安心。あとはエアフィルターとエアコンのフィルターの交換である。いずれ ...

Thumbnail of post image 114

メンテナンス2 ~スパークプラグの交換~: この日は夜中に猛烈な風が吹いた。翌朝起きたらベランダの物干し竿が竿台から外れて半分外に飛び出していて背筋が凍った。竿止めの片方が風によって破壊されたらしい。 ...

Thumbnail of post image 159

メンテナンス ~導入~: 新しい我が家のマイカーとしてやってきたステップワゴンだが、比較的程度がいい個体をゲットすることが出来たとはいえ、5年間で3万キロ超を走っているのでそれなりに劣化が進んでいると ...

Thumbnail of post image 132

LEDポジション球交換: スパイクにつけていたブルーLEDのポジション球、これも移植するつもりで取り外しておいたので、早速ステップワゴンに取り付けてみた。取り付けはすぐに終わったが、点灯させてみたらポ ...

Thumbnail of post image 051

インテリアバー改良: 以前スパイクに取り付けていた天井のインテリアバー、この車に移植するつもりで手放す時に取り外して保管しておいたのだが、納車後に車内を改めてチェックしたら左右両側にアシストグリップが ...

Thumbnail of post image 117

レーダー探知機新調!: 現在使っている車載レーダーだが、本体は吸盤固定なので脱着が手軽なうえソーラー充電に対応しているので、本体だけを取り外して使うことが出来る。なのでたまにレンタカーを借りるときなど ...

Thumbnail of post image 187

こちらのエントリにも掲載しているが、カミさんのお義母さんを連れて伊豆までドライブに行ってきた。沢田公園の露天風呂の階段から見下ろす構図で我が車を見ることが出来たので、記念撮影。

Thumbnail of post image 126

リアモニター取り付け&ワンセグチューナー取り付け: ステップワゴンを購入したとき、前オーナーがつけていたらしいパナソニックの7インチの液晶TVユニットが付属していた。と言うのもなぜか取り外された状態で ...