
[Spada-45] いじりれき 2011/04-2
液晶保護フィルム: こんなものが100円ショップで売られていた。液晶保護フィルムも100円で手に入る時代になったのか。せっかくだからカーナビに貼っておこうと思って購入した。といっても購入したのはまだス ...

[Spada-44] いじりれき 2011/04-1
バッテリーについて : 昨年の冬あたりからエンジンの掛かりが若干悪くなってきたような気がしている。といってもセルを回す時間が1秒伸びたとかそういう程度なのだが、バッテリーが劣化し始めているような気がす ...

[Spada-43] いじりれき 2011/03
リアコンビネーションランプの配線交換(ついでにインナーパネル修理): 金沢にいる弟の家に出かけた際、弟の車のヘッドランプが球切れしたというので修理を頼まれた。近所のオートバックスに行ってバルブを入手し ...

[Spada-42] いじりれき 2011/02-2
タイヤチェーンの購入: 前エントリでホイールとタイヤの交換について長々と書いてしまった。理想はインチアップ状態をキープしたかったのだが、インチアップしたホイールに装着できるチェーンというものは一般的 ...

[Spada-41] いじりれき 2011/02-1
車内静音化について考える・5 : この車を購入した時に装着されていたタイヤは当初から溝が少なめだった。少し使ったら交換しないとな、とは思いつつ、そもそもそのホイールのデザインが気に入らないので、タイ ...

[Spada-40] いじりれき 2010/12-11
補助席のヒンジカバー: ある日、車中泊をしている時に足に尖ったものが当たって悶絶した。何だろうと思ったら写真のヒンジ部分のカバーがいつの間にか脱落していた。 そのままでは次回また負傷してしまうかもしれ ...

[Spada-39] いじりれき 2010/12-10
こんなものをつけてみた: この車には丁度良いティッシュ置き場がない。助手席に人が乗っていない時はシートの上に転がしておけばよいのだが、誰かを乗せる時は困ってしまう。リアシートに置いたら遠いし、ダッシュ ...

[Spada-38] いじりれき 2010/12-9
サンルーフ用網戸について考える・2 : 昨年の夏ごろにサンルーフに網戸を付けることを思い立ち、あれこれ格闘して設置した結果、目論見どおり快適な車中泊環境作りに貢献してくれたのだが、網戸を内張りに固定す ...

[Spada-37] いじりれき 2010/12-8
小物取り付けの話など: ETCを買いなおして取り付けてもらっている間、暇つぶしに店内のワゴンセールを漁っていたら、前からちょっと欲しかったものが半額で売られていて、思わず2つほど衝動買いをしてしまった ...

[Spada-36] いじりれき 2010/12-7
車内静音化について考える・4 : ・・・・・・これねぇ。。。w 購入後にパッケージに、2ドア車には取り付けできませんと明記されていることに気づくという失態を噛ましてしまったのだが、まぁ、そうは言っても ...

[Spada-35] いじりれき 2010/12-6
車内静音化について考える・3 : ということで続き。今回は床下ノイズの遮音対策を行う。 床下ノイズの遮音用に購入したのが「ひびかん象」というちょっとシャレが利いた名前のご家庭用の防音マット。シートの厚 ...

[Spada-34] いじりれき 2010/12-5
車内静音化について考える・2 : ということでまずはドアパッキンを補強する作業から。 走行中にドアとボディの隙間に手を差し込んでみたら、想像以上にドアが派手に動いていることが分かった。派手にと言っても ...

[Spada-33] いじりれき 2010/12-4
車内静音化について考える・1: 自分が所有するステップワゴンは2.4リッターのスパーダというグレードである。ステップワゴンには2.0リッターのモデルもあるのだが、よりエンジンに余裕のある2.4リッター ...

[Spada-32] いじりれき 2010/12-3
内装が。。。: 以前、こちらの記事で紹介したテレビのフィルムアンテナを設置したときにサードシート助手席側の内張りを外したのだが、それ以来元に戻らなくなってしまった。 写真のとおり数mmほど浮いてしまっ ...

[Spada-31] いじりれき 2010/12-2
ETCが、死んだ。。。: このところETC車載器の調子が悪い。高速道路の料金所などのETCゲートを通過するときの料金収受反応が異常に遅いのだ。と言っても常にそうなるわけではなく、なる時もあればならない ...

[Spada-30] いじりれき 2010/12-1
ブレーキパッドの交換: このところブレーキ時にキーキーという金属音が出るようになってきた。既に3月の点検の時点でブレーキパッドの減りを指摘されていたので近いうちに交換しないとかなとは思っていたのだが、 ...

[Spada-29] いじりれき 2010/09
エアコン故障:我がステップワゴンのエアコンは購入当初からなんとなく効きが悪いなと感じていた。エアコンのガスが抜け始めているのだろうか。と言ってもまだ6年落ちなので普通ならそんなに早くガス抜けはしないよ ...

[Spada-28] いじりれき 2010/08-5
サンルーフ用網戸: このところ網戸やらサンシェードやら、快適な車中泊の追及に余念がなかったわけだが、もうひとつ車内の温度調整のために活用したい所がある。サンルーフである。サンルーフは当たり前だが天井に ...

[Spada-27] いじりれき 2010/08-4
窓の目隠しの製作: 車中泊をするときに気になるのが外からの視線。プライバシーガラスになっているので丸見えというわけではないが、覗き込めば中の様子が見えてしまうので視線を遮れるものが欲しい。 視線を遮る ...

[Spada-26] いじりれき 2010/08-3
網戸その2: 車の網戸問題はなかなか悩ましいものがある。夏場の車中泊で窓を閉め切って寝るのは自殺行為だが、かといって窓を開けると虫の侵入との戦いになる。もちろんエンジンをかけてエアコンをつけっぱな ...