Thumbnail of post image 164

車内静音化について考える・3 ------- ということで、続き。 今回は床下からのノイズの遮音に付いてです。 今回買ったアイテムは「ひびかん象」といういかにも家庭向けなネーミングの商品。 説明を見る ...

Thumbnail of post image 042

車内静音化について考える・2 ------- という事で、加工作業に入りたいと思います。 まずは、ドアのパッキン補強ですが、これは単純。 ドアパッキンが当たるボディ側の位置にあわせて隙間テープを貼り付 ...

Thumbnail of post image 077

車内静音化について考える・1 ------- 2.4リッターのスパーダは2リッターと比べて大排気量な分、回転数が抑えられているせいか、音は割と静かだという評判ですが、それでも停車中に丁度よい音量で流れ ...

Thumbnail of post image 000

2010/08/31 鹿児島に暮らすカミさんのお婆さんが亡くなった時に移動手段として借りた車です。 いつも両親が鹿児島に帰るときに原付がレンタカーの手配をするのですが、今回もそこで安く軽自動車を借りよ ...

Thumbnail of post image 191

2010/03/22 ステップワゴンをアライメント調整に出した時に借りた代車です。 これのハッチバックタイプはスターレットですが、カミさんのお姉さんが乗っていたので、大体どんなもんかイメージは沸いたの ...

Thumbnail of post image 123

2010/02/13 会社の社用車です。 原付は基本的に内勤なので、あまり乗る機会が無かったのですが、だいぶ前に乗った時に写真を撮り忘れていたので、レポートが延び延びになっていたものです。 会社の社用 ...

Thumbnail of post image 191

最後に・・・ ------- 突然ですが、6年乗ったスパイクを手放すことになりました。 新たにステップワゴンを購入したからなのですが、その辺のいきさつはこちらをご参照いただくとして。。。 原付としては ...

Thumbnail of post image 176

都内某所に停められていたルーチェのワゴン(バン?)。 自分が幼い頃、親が乗っていた車だったので、思わず激写wでも、前に回って正面から撮る度胸はなく、中途半端な写真だが。。。 通勤経路の途中に停まってい ...

Thumbnail of post image 163

2009/07/21 日食観測ツアーで、奄美大島を訪れた時にレンタルした車です。 イベント時だけにレンタカーを予約するまで一苦労ありましたが、それについてはこちらをどうぞ。 と言うわけで予約の出来たレ ...

Thumbnail of post image 074

2009/07/19 皆既日食観測ツアーに出かけたときに借りたレンタカーです。 とは言っても、奄美へ向かう前、福岡で撮り鉄をやる時の移動手段として借りたものです。 例によって、軽自動車をレンタルするつ ...

ここに書いたとおり、カミさんのお義母さんが買ったライフ、モデル末期のスペシャルエディションとして出たモデルなのですが、地味な不具合が何件か発生して、都度ディーラーで対応してもらっていたのですが、暫くそ ...

Thumbnail of post image 045

2009/04/12 大阪へ出張へ行く事になり、日曜日が一日空いたので、大阪の私鉄の撮り貯めをしようと思ってレンタカーを申し込もうとした所、レンタカー会社のWebサイトでインサイト限定のキャンペーンが ...

Thumbnail of post image 129

2008/11/22 九州方面へ出かける事になり、レンタルした車です。 通常であれば、軽自動車で済ませる所なのですが、今回は車中泊での行軍になる為、それなりに寝れる車種にする必要がありました。 当初は ...

Thumbnail of post image 171

ビミョ~。。。 ------- 何気にルームランプが暗いなぁと思って上を見たら、片方切れてました。。。 この記事の時に取り付けたLEDタイプの物ですが、何気に高かったのに思いのほか早く壊れてしまった。 ...

Thumbnail of post image 161

おさらい? ------- 加工したり取り付けしたりしたにも関わらずアップし忘れていたアイテムを載せておきます。 まず運転席周りから。 まずは間欠ワイパー。 これはWに設定されているものです。 原付の ...

Thumbnail of post image 028

時計を新調 ------- 2008年9月の作業のトリ。 この記事に記載した通り、スパイクは時計が付いていないので、後付けの時計を取り付けていたのですが、受け皿が割れて宙ぶらりんとなってしまった上、電 ...

Thumbnail of post image 158

エアコンダクトイルミネーション ------- 2008年9月の作業第四弾。 一つ前の記事で、オーディオケーブルを買いに行った時にイエローハットで見つけたものです。 エアコンの吹出し口に設置して、ダク ...

Thumbnail of post image 139

外部入力ケーブル ------- 2008年9月の作業第三弾。 原付の使っているナビには外部入力端子がついているのですが、ケーブルが別売りで、当時は外部入力に繋ごうと思っている機材もなかったので、コー ...

Thumbnail of post image 043

カーテン自作 ------- 2008年9月の作業第二弾。 原付は車中泊をする時は基本的にリアシートを倒してそこに布団を敷いて寝るのですが、フロントからの視線が結構気になるので、以前からフロントとリア ...

Thumbnail of post image 175

トノカバー製作 ------- スパイクのカーゴルームにはトノカバーは付属しておらず、オプションのものも出ているのですが、1万位して高いので、自作してみる事にしました。 オプションのトノカバーを設置す ...