[LCW-01] いじりれき LancerCediaWagon
【Spec】 きっかけは、当時お付き合いしていた人が買った宝くじが当選したことだった。なんと100万円、本当に当たるもんなんだね。 で、それを何に使うか、という話になった時に車を買いたいと言い出したの ...

[Atray-03] いじりれき 2001/10-1
車内の紹介と空気抜けの話: レビューの続きである。今度は車内の方の細々したお話。 まずは、なんといってもサンルーフだ。先代のモデルの時代はサンルーフ全盛期で、猫も杓子もサンルーフといった風潮だったが、 ...

[Atray-02] いじりれき 2001/08
納車後のインプレッションとか、オプションの話とか: 待ちに待った納車が済んで、晴れて自分の4台目の車となったアトレーワゴン。こんな車である。丁度その少し後にお盆休みとなったので、インプレを兼ねて能登半 ...

[Atray-01] DAIHATSU ATRAY WAGON
【Spec】 色々あって少し前に手に入れたばかりのステップワゴンの維持が難しくなった(ステップワゴンのエントリ参照)。とはいえ車のない生活は考えられないので、それなら維持費が安い軽自動車に買い替えるか ...

[OtherCar-03] 地元のバス
自分が子供の頃に住んでいた街を走っていた東武バス。左側のバスはいわゆるバス窓タイプのバスで、側面窓の上半分のガラスがHゴムで固定されている古き良きスタイルだった。当時のバスは、メーターのバネが弱かった ...

[OtherCar-02] なぜか撮影されていた懐かしいクルマたち
ダットサントラックとスズキキャリー: 古いネガをスキャナにかけていて見つけた写真。撮影場所は何となくわかるのだが、いつ撮ったのか、なぜ撮ったのか全く記憶なし。。。現像に出す前に余ったフィルムを消費する ...

[OtherCar-01] FIAT X1・9
父が再婚した折に、新婚旅行のお供として借りた車と聞いている。当時自分は2歳か3歳だったと思うが、既に車が大好きだったので、この車に乗ったことはよく覚えている。2シーター、リアエンジンのオープンカーで、 ...

[ParentsCar-05] MAZDA BONGO MULTI WAGON
【Spec】 ミニキャブの時同様、オフィスの室内から写した写真。経理の女子社員が映り込んでいるが、彼女を写した写真ではない(いや狙いはあったのかな?逆光だが)。ミニキャブ同様、車が写っている写真はこれ ...

[ParentsCar-04] MITSUBISHI MINICAB SUPER ESTATE
【Spec】 写真は父のオフィスの窓越しに映り込んでいたものである。分かりやすいように車の部分をトリミングしてあるが、元の写真も窓越しの車を撮りたかったとしか思えないような構図になっていた。だったら事 ...

[ParentsCar-03] MAZDA COSMO L Super Custom
【Spec】 ▲カタログより キャラバンを仕事用として乗っていた頃、自家用として乗っていたのがこの車だった。コスモと言えばロータリーエンジンのイメージが強いが、うちの車はレシプロ版だった。しかもAPで ...

[ParentsCar-02] NISSAN CARAVAN
【Spec】 写真は父と幼少のみぎりの自分である。父は起業して少しした頃で、この車は仕事の機材車として乗っていたものだった。ただ、自営業なのをいいことに、ちょこちょこいじっていた。 いじっていたのは、 ...

[ParentsCar-01] TOYOTA STARLET ST
【Spec】 お袋がほんの一時期乗っていた車である。元々はお袋の妹が所有していた車だった。その妹が結婚して新生活を始めることになり、様々なものを買い揃える際に、テレビとビデオについては父に相談したらし ...

[RentaCar-03] MITSUBISHI LANCER CEDIA
2002/09/18 出張で新潟に行った際、仕事が早く片付いたので、帰りの列車の時間までドライブしようと思って借りた車である。レンタカーなので、車種が選べない中、この車が出てきて珍しいな ...
[RentaCar-02] SUZUKI CULTUS
2002/09頃 ※この車は写真を残していなかったので、掲載ナシ。セディアを購入した時に、納車までの間借りていた代車である。2代目のカルタスの5ドアハッチバックだった。ベースグレードのようで装備はシン ...

[RentaCar-01] SUBARU PREO
2002/06/30 アトレーを手放して、次期マイカーとしてランサーセディアワゴンを購入したのだが、アトレーを売却するタイミングとセディアが納車されるタイミングに少しタイムラグが発生してしまい、代車が ...

001036 – いじりれき 2022/10-2
ミラー型ドライブレコーダー その後 8月に取り付けたkasuvarのドライブレコーダーだが、今の所順調に稼働している。 ただ、いくつか改善点も見えてきた。 まず、リアカメラの取り付け位置である。 当初 ...

001035 – いじりれき 2022/10-1
バッテリー交換 先日取り付けたミラーモニターの微調整をするため、ドアを開けて室内灯をつけっぱなしのままで作業していたせいか、いつの間にかバッテリが上がっていた。 その時は、たまたまカミさんの両親が来て ...

[StepWGN-02] いじりれき 2001/07
ということで、ステップワゴンである。グレードは真ん中のGというもの。この車は大ヒットしたモデルだったので、当時街中でもあちこちでよく見かけた。ただ、色が緑じゃなければねー。まぁ、乗ってしまえば色なんて ...

001034 – いじりれき 2022/09
ライトケースのお手入れ スペーシアのバックランプはリアゲートに付けられているのだが、ライトケースの処理がイケてない。 何がイケてないかというと、そのケースの縁の部分がスモーク調の透明なプラスチックにな ...

[StepWGN-01] HONDA STEPWGN
【Spec】 元々は父が所有していた車である。ステップワゴンは当時流行りの車だったので、乗り回しているのを見ていいなーと思ったものだ。ところが、父が病に倒れてしまった。幸い大事には至らず1か月ほどで元 ...