
001024 – いじりれき 2020/06-1
ワイパー倒立化 ----- はい。スペーシアでもやってみました。 まず、ワイパーブレードを外す。ブレードは根元のプラスチックカバーを外して中に見えるナットを外せばブレードごと取り外せる。 次に、ラゲッ ...

005324 – HONDA CITY CABRIORET
街中で見かけたシティカブリオレである。今となってはかなりの珍車だと思うが、持ち主はあまり大事に使っている感じではない。 助手席は半ドアのままだし、リアウィンドウとホロの間に隙間ができていて、雨風バッチ ...

001023 – いじりれき 2020/01
スマートキーの電池交換 ----- つい先月車検から上がってきたばかりというのに、年明け早々スマートキーの反応が悪くなり始めた。 ドアの解錠ボタンを押してもなかなか反応しない時がある。これは電池切れか ...

001022 – いじりれき 2019/12-3
収納スペース保護ゴムマット ----- アマゾンで何かの商品を探していた時に見つけたものである。 KINMEIという聞きなれないメーカーのもので、多分中国製だと思う。 スペーシアなんて中国で知っている ...

001021 – いじりれき 2019/12-2
エアコンフィルター交換 ----- アマゾンで安かったので、次のエントリで紹介する収納スペース用マットと一緒に買ってみたものである。 DESRABLEというメーカーの5860-72M01というもので、 ...

005149 – SUZUKI HASTLER
2019/12/14 スペーシアの車検の際に代車として借りた車である。 スペーシア購入の際に、ギリギリまで悩んだ車種でもあり、一度運転してみたい車だったので、丁度良かった。 ただし、標準仕様なので、J ...
001020 – いじりれき 2019/12-1
車検-----2017年の夏に購入した我がスペーシアも、気が付けば3年目である。車検の季節がやってきた。夏に購入した車だが、初回登録から半年経った新古車だったので、12月で車検となる。つまり2年半で車 ...

005322 – SUZUKI SPACIA Custom Z
以前モビリオスパイクに乗っていたころ、知人や義兄が立て続けにスパイクオーナーになるという珍事があったが、今回、15年ぶり3度目の車種カブりが発生したので報告する。 職場の上司が車を買い替えるというので ...

001019 – いじりれき 2019/05
21.6km! --- ある日の移動の際に叩き出した平均燃費である。リッター20km越えの表示に震えた。 夜間の空いている道だったこともあるが、ターボ付きの軽でこんなに走ってくれると、いうことなしであ ...

005323 – 北本クラシックカーフェスティバル
埼玉県は北本市の河川敷でクラシックカーフェスティバルが開催されるということで、見に行ってみた。 以前どこかで書いたような気もするが、以前から360cc時代の軽自動車に興味がある。なので、フォードT型と ...

001018 – いじりれき 2019/01
子供用ベッド制作(ラゲッジルーム編) --- スペーシアに買い替えてからも相変わらず車中泊の旅行に出かけているが、流石に3人川の字で寝るのはかなり狭苦しい。 大抵の場合、チビを真ん中に寝かせるのだが、 ...

001017 – いじりれき 2018/08-3
リアスピーカーの交換 --- 前回フロントスピーカーを交換したので、次はリアスピーカーの交換である。 スペーシアのリアスピーカーはこの写真の上部中央付近のへこんだところにある。 ステップワゴンのように ...

001016 – いじりれき 2018/08-2
フロントスピーカー交換 --- 我が家のスペーシアは、6スピーカー仕様で、前後のスピーカーの他にフロントにツイーターが付いている。が、純正スピーカーの音は貧弱なことこの上ない。これでは6スピーカーの名 ...

001015 – いじりれき 2018/08-1
最近のいじりれき --- このところ業務多忙であまり車がいじれていない。 まぁ、基本出来上がった車なので、いじるところが少ないという面もあるのだが。。。 1.センタートレイ スペーシアは収納がやや貧弱 ...

001014 – いじりれき 2018/01-2
最近のいじりれき --- 1.目隠し作成 ステップワゴンの時もやっていたが、車中泊したときの断熱対策とのぞき見防止として、銀マットを加工した目隠しを作った。 たまたま裏地が青のもので作ったので、トータ ...

001013 – いじりれき 2018/01-1
ドライブレコーダー入手 --- 当時(2018年ごろ)、高速であおり運転を食らってケガをさせられたとか、一般道で遭遇した事故で過失の割合がドライブレコーダーの映像によって明確になったとか、やたらドライ ...

001012 – いじりれき 2017/11-4
ワイパースイッチの交換 --- スペーシアのワイパースイッチは、間欠→連続(低速)→連続(高速)の3段階(他にレバーを反対側に動かしてフラッシュ)という、まぁこのクラスの車の一般的なものが付いているの ...

001011 – いじりれき 2017/11-3
インテリアモールの取り付け --- オートバックスでブラブラしていたら、こんなものを見つけた。 極細インテリアモール。パッケージは写真を撮り忘れた。。。 ちなみに色は青と赤が出ているようだ。 パネルの ...

001010 – いじりれき 2017/11-2
運転席側アシストグリップの取り付け --- 釣りの時に竿をかけるロッドホルダーをインテリアバーを使って作ろうと思うが、たいていの車は運転席にアシストグリップが付いていない。 まぁ、アシストグリップを握 ...

001009 – いじりれき 2017/11-1
いじったところをまとめて。。。 --- ・スモールランプLED化 カスタムZは、ヘッドライトがLEDのプロジェクタになっていて、その他にLEDのフォグランプ(フォグランプとして役に立つのだろうか。。。 ...