Thumbnail of post image 072

2018年購入これまで、飛び道具系の音色を出すときのエフェクターとしてBOSSのME-8Bを使っていたのだが、たまにしか使ってない割にかさばって邪魔だな、と思っていた。 先日、このエフェクターが出てい ...

Thumbnail of post image 142

2017年購入 子供にはピアノを習わせたい、というチビが生まれる前からの夢があったのだが、♪だけどーぼくにーはぴあーのがないー、なのだ。 それから無事生まれて、折に触れて自分の楽器とかを触らせて楽器へ ...

Thumbnail of post image 159

2015年購入 前回怪しげなキーボードを入手した話を書いたが、まぁ、使い物にならないことが分かりました、と。 とはいえ音取りはしなければならなかったので、改めて近所のリサイクルショップで7000円弱で ...

Thumbnail of post image 162

2013年購入 鍵盤は過去にいくつか使っていたが、あまり鍵盤を使わなくなったのでだいぶ前に手放してしまい、以来長いこと鍵盤は持っていなかったのだが、この頃ちょっとした音取りをしなければならないことがあ ...

Thumbnail of post image 073

2000年ごろ購入(多分) それまで安物のチューナーを使っていたのだが、こいつが床に転がっていると、ライブ中の足元の見た目がキッズっぽくて、一応当時10年選手を謳っていた自分にはそぐわないと思い、思い ...

Thumbnail of post image 168

かねてからメインのマルチエフェクターとして、BOSSのME-8Bを使っているのですが、リンク先の記事にも書いたとおり、ペダルを踏んだ時の感触が悪く、踏み損ねる事が多くて閉口モノの困ったチャンです。 で ...

Thumbnail of post image 120

ずっと410XLを大変満足して使っていたのですが、ある日ライブハウスに置かれていた4.5XLを弾いた所、410XLから比べても低音から高音まですばらしく抜けるサウンドに圧倒されてしまい、いつかは欲しい ...

Thumbnail of post image 109

知人が沖縄に旅行に行った際、三線を購入したので、ためしに演奏させて貰いました。 沖縄の風を感じる音色に惹かれて、原付もいつかは欲しいと思っていたのですが、そんな原付にもとうとう沖縄に旅行に行くチャンス ...

Thumbnail of post image 043

一時期、Pulsateでオリジナル曲のレコーディングをしたいという話になり、宅録用に購入しました。 CFカードに保存し、PCで使えるWAVファイルとして保存される為、曲作りをする時などに使用しています ...

Thumbnail of post image 086

ある日音楽関係の知人と池尻にあるサドウスキー専門店に立ち寄ったのですが。 店員が原付の使っているベースの事を聞いて来るので、メーカー名等を話すと「あー、あのメーカーねー。。。」と見下した感じで言ってく ...

Thumbnail of post image 057

この楽器が出た時、かなり衝撃を受けました。 なんと言っても最大の特徴は36フレットまである指板です。 ハイノートの演奏用というよりも、この長い指板で豊かなサスティンを得ようというのが主な目的だと思いま ...

Thumbnail of post image 154

ある年の楽器フェアーで見かけてちょっとだけ演奏させてもらい、その独特な音色が気に入りました。 その後、ストさんもこの楽器を持っている(正確にはギルドのオリジナルの方です)事を知り、影響を受けやすい原付 ...

Thumbnail of post image 005

現在のメイン楽器その1です(その2はアトリエZ)。 新宿ロックインにて保証書がないという事で格安にて購入。 憧れの6弦ベースを入手しました。 音は暖かい素直な音が出ます。 重さもそれなりに軽いので、現 ...

Thumbnail of post image 076

烏山の三鷹楽器(閉店してしまいましたが。。。)でなんと無しに楽器を見ていたらこの楽器が目に飛び込んできました。 グリーンのサンバーストが美しかったのでうっかり衝動買いをしてしまいました。 パッシブの入 ...

Thumbnail of post image 068

(なぜかサドウスキーと相性が悪い原付です。) 知人が購入した物を譲ってもらいました。 その頃TUNE BE-5のフレットレスの音のクセがだんだんイヤになってきていて、素直な音のフレットレスを探していた ...

Thumbnail of post image 126

新宿のロックインにふらりと立ち寄った時に処分特価で売られていたものです。 ゴールドパーツなどは新品にもかかわらず、大分汚れていましたが、パッシヴながら5弦ベースだったことと、試奏して、パッシヴのもつ温 ...

Thumbnail of post image 144

(ペグが8個も付いて見た目がうるさいwヘッド) 当時、原付はカシオペアにハマっていて、ナルチョの弾く8弦の音がとても存在感があって好きでした。 素人には手が出ないものだと思っていたのですが、知人と千葉 ...

Thumbnail of post image 200

(左のボリュームペダルがXVP-10) このペダルは途中まではフリーで動き、そこから先はバネで自動的に戻るように作られています。 ペダルをオフにした時のボリュームをつまみで調節する事ができます。 ソロ ...

Thumbnail of post image 148

現在使用しているメインアンプです。 よくスタジオやライブハウスに行くと、トレースエリオットのアンプが置かれていますが、原付はあのウェットな粘り気のある音色が今イチ好きになれないため、いずれはマイアンプ ...

Thumbnail of post image 103

(知人宅に嫁に行ってから送ってもらった写真です。) いつかは原付も自分のスピーカーを持ちたいなぁ、と思っていたのですが、あるとき当時習っていたベースの師匠から 「ハートキーのスピーカーいる?」と有り難 ...