Thumbnail of post image 127

【Spec】 ミニキャブの時同様、オフィスの室内から写した写真。経理の女子社員が映り込んでいるが、彼女を写した写真ではない(いや狙いはあったのかな?逆光だが)。ミニキャブ同様、車が写っている写真はこれ ...
Thumbnail of post image 112

【Spec】 写真は父のオフィスの窓越しに映り込んでいたものである。分かりやすいように車の部分をトリミングしてあるが、元の写真も窓越しの車を撮りたかったとしか思えないような構図になっていた。だったら事 ...
Thumbnail of post image 187

【Spec】 ▲カタログより キャラバンを仕事用として乗っていた頃、自家用として乗っていたのがこの車だった。コスモと言えばロータリーエンジンのイメージが強いが、うちの車はレシプロ版だった。しかもAPで ...

部屋番号16 - 埼玉県川越市某所(その2)この家に引っ越して少しした頃、祖母が亡くなった。 長患いで、かれこれ5年余りの長期にわたり入院していたが、闘病生活を送っていたわけではない。自立歩行ができな ...
Thumbnail of post image 097

部屋番号16 - 埼玉県川越市某所(その1) 再び独立を決意。とはいえ、後妻になけなしの給料から家賃を徴収されていたので、あまり貯金が出来ていなかった。今の懐具合では独力での引っ越しは出来なかったので ...
Thumbnail of post image 157

部屋番号15 - 埼玉県坂戸市某所ということで、実家に出戻りである。 新築された実家は大きく、広々としていた。自分に割り当てられた部屋は2階の8畳の部屋。今までの自分の部屋としては一番大きな部屋だ。だ ...
Thumbnail of post image 096

【Spec】 写真は父と幼少のみぎりの自分である。父は起業して少しした頃で、この車は仕事の機材車として乗っていたものだった。ただ、自営業なのをいいことに、ちょこちょこいじっていた。 いじっていたのは、 ...
Thumbnail of post image 054

【Spec】 お袋がほんの一時期乗っていた車である。元々はお袋の妹が所有していた車だった。その妹が結婚して新生活を始めることになり、様々なものを買い揃える際に、テレビとビデオについては父に相談したらし ...
Thumbnail of post image 195

今住んでいる家は引っ越してきて5年になる。もうそんなに経ったのか。 最初の頃は真新しくツヤのあった外壁もなんだかくすんできた、と言うかコケがはびこり始めた。 戸建て住宅では避けて通れないコケ問題。我が ...

部屋番号14 - 埼玉県坂戸市某所(その2)ところで仕事だが、派遣会社に登録した、とはいうものの、派遣で仕事をするというのがどういうことなのか全く知らなかった。アルバイトとの違いもよく分からない。アル ...
Thumbnail of post image 116

【Episode 5 - 18歳~22歳】 ついに念願の独立である。決してイージーモードといえる生活ではなかったが、自分で自分の人生を切り開いていく感覚はなかなか面白かった。当時は都内へ進出するだけの ...

部屋番号13 - 埼玉県坂戸市某所(その4)そして高校3年になる。 進路を考えなければならない時期だ。自分の通っていた高校は職業学科だったので、進学を目指す人はあまりいなかった。ほとんどの人は地元企業 ...
Thumbnail of post image 101

(Spec : 8086 8MHz / なし / 不明) 1993年ごろ入手(多分): このPCは父親の職場で使われていたものだ。やがて職場での役目を終えて自分の元にお下がりでやってきた。 リコーって ...
Thumbnail of post image 086

(Spec : i386SX 16MHz / 125MB内蔵(増設) / 1.6MB) 1993年入手: 父親が使っていたPC-9801VXを譲り受けたことで自分のパソコン人生が始まったわけだが、やが ...

(Spec : 80286 10MHz + v30 8MHz / 20MB SASI / 640KB) 1992年入手: 中学生の頃、自宅の押入に父親がかつて使っていたパソコンがしまってあった。ただパ ...

1988年頃入手(多分) 自分が小学生の頃、近所に住む友だちが親のワープロを貰ったと自慢してきた。「絵文字が使えるんだよー」と言って色々な絵文字を印刷したものを見せて貰ったら自分も欲しくなってしまった ...
Thumbnail of post image 036

ローランドのHS-80を購入する少し前にT-SQUAREを聞くようになって、自分も弾いてみたいと思うようになった。と言ってもT-SQUAREの曲を弾くとなれば両手が使えることが前提となる。当時はまだ右 ...
Thumbnail of post image 036

中学生の頃、親にねだってCASIOのCT-607というエントリモデルのキーボードを買って貰った。何かを演奏するために音を出すという目的だけであれば特に不満もなく使えていたのだが、MIDI端子が付いてい ...

中学生になって初めて我が家にCDコンポがやってきた。だがCDは気軽に買えなかったので専らレンタルショップで借りてきて、カセットテープにダビングして聞いていた。最初のうちは街角で流れているような普通のポ ...
Thumbnail of post image 193

部屋番号13 - 埼玉県坂戸市某所(その3)その事業をしているころは都内に構えていた本社事務所は既に引き払っていて、自宅の一室を事務所にしていた。1階入ってすぐの洋室である。その隣が自分の部屋だった。 ...