
[Delsol-13] いじりれき 2002/11-1
アルミホイール買っちゃいました!: この車を購入した時、ホイールは純正品の鉄ホイールが装着されていた。そのホイールカバーにはガリ傷がついていて見た目がよろしくないということで、納車直後にI氏の手により ...

[Delsol-12] いじりれき 2002/10-3
徹底的に掃除したくなったので: デルソルももう10年選手である。目の届くところは納車直後にクリーニングを行ったが、掃除機の届かないシート下までは手が回らなかった。そこは10年間の有象無象で恐らく魔境の ...

[Delsol-11] いじりれき 2002/10-2
あれこれいじった所をまとめて報告: 自分はベースギターをたしなんでいる。ベースを触り始めて暫くの間は家で鍛錬に励むのみだったが、暫くして配属になった現場に自分が好きなジャズやフュージョンに造詣のある故 ...

[D・I・Y-01] キッチンディスポーザーの修理
我が家のキッチンのシンクにはディスポーザーというものが装着されている。シンクの排水溝部分に取り付けられた破砕機によって、野菜の切りカスやちょっとした食べ残しなどの生ごみを破砕してそのまま下水に流すため ...

[Inst-44] TUNE TS-364BB 電池スナップ交換
この楽器もだいぶ長いこと放置プレイが続いていたのだが、久しぶりに繋いでみたら音が出なかったので電池切れを疑った。 裏面の蓋を開けたら電池が塩を吹いていてスナップと固着していたので、分離させようとしたと ...

[RentaCar-58] NISSAN DAYZ – 2
2023/09/18 岡山出張の折にレンタルした車の2台目。2日目はNISSAN DAYZ。こちらも昨日乗車したワゴンR同様、清々しいまでのベースグレードだった。 手配の都合で喫煙可能車しか選べなかっ ...

[RentaCar-57] SUZUKI WAGON R – 2
2023/09/17 岡山出張の折にレンタルした車の1台目。前回のレンタカーに引き続きまたワゴンRだった。 前回の車に乗車した際に、この車はベースグレードだろうかと言うようなコメントを書いたが、今回借 ...

[RentaCar-15] MITSUBISHI MINICA
2006/11/22 沖縄旅行で3台目となるレンタカーは与那国島で借りたミニカだ。これまた随分と年代物が出てきたぞw 空港に降り立ちレンタカー屋のカウンターで手続きを済ませたら、車は駐車場に置かれてい ...

[RentaCar-14] MITSUBISHI PAJERO mini
2006/11/21 西表島で借りたのはパジェロミニだった。西表島は当初車に乗ってどこかに行く時間は取れない見込みだったので車の手配をしていなかったのだが、色々あってまとまった時間が出来たので急遽現地 ...

[RentaCar-13] SUZUKI MR WAGON
2006/11/20 新婚旅行で沖縄の離島めぐりに行ってきた。沖縄の離島は公共交通機関が絶望的に貧弱なので基本的に車がないと話にならない。と言っても小さな島ばかりなのでハイペースで移動する必要もなくそ ...

[RentaCar-12] SUZUKI WAGON R
2006/07/15 沖縄に社員旅行に行った際に借りたレンタカーである。ワゴンRと言えば今やザ・ベーシックカー、珍しくも何ともないのでこれが出されてきた時には多少がっかりしたが、まぁレンタカーなのでし ...

[Spada-32] いじりれき 2010/12-3
内装が。。。: 以前、こちらの記事で紹介したテレビのフィルムアンテナを設置したときにサードシート助手席側の内張りを外したのだが、それ以来元に戻らなくなってしまった。 写真のとおり数mmほど浮いてしまっ ...

[Spada-31] いじりれき 2010/12-2
ETCが、死んだ。。。: このところETC車載器の調子が悪い。高速道路の料金所などのETCゲートを通過するときの料金収受反応が異常に遅いのだ。と言っても常にそうなる訳ではなく、なる時もあればならない時 ...

[Spada-30] いじりれき 2010/12-1
ブレーキパッドの交換: このところブレーキ時にキーキーという金属音が出るようになってきた。既に3月の点検の時点でブレーキパッドの減りを指摘されていたので近いうちに交換しないとかなとは思っていたのだが、 ...

[Spada-29] いじりれき 2010/09
エアコン故障:我がステップワゴンのエアコンは購入当初からなんとなく効きが悪いなと感じていた。エアコンのガスが抜け始めているのだろうか。と言ってもまだ6年落ちなので普通ならそんなに早くガス抜けはしないよ ...

[DigiItem-21] FUJITSU FMV-5100NC/S (BIBLO NC)
(Spec : Pentium 100MHz / 810MB / 16MB) 1999年頃入手: 知り合いから使っていない富士通のノートPCがあるんだけどいる?と言う連絡を貰い、安価だったのでつい二つ ...

[DigiItem-20] 自作機 APACHE(アパッチ)
(Spec : Celeron 300A MHz / 2GB(多分) / 16MB(多分)) 1999年頃構築: Windows95が発売された当時は自分にとってWindows上でないと出来ない処理と ...

[DigiItem-19] TOSHIBA Libretto 60
(Spec : Pentium 100MHz → 166MHz / 810MB / 16MB) 1998年購入: 以前購入したリブレット20はあまり使いこなすことが出来ないまま手放してしまったのだが、 ...
[DigiItem-18] EPSON PC-486MU2GW
(Spec : i486SX 33MHz / 200MB / 3.6MB)1998年頃入手: 高校生の頃、友人にPC-486MVを買わせた辺りから、自分はすっかりエプソン信者になっていた。NECは色々 ...

[OtherCar-11] MITSUBISHI MINICA
カミさんの実家はお義父さんがガイア、お義母さんがミニカに乗っていたのだが、最近娘も嫁いで乗せる人がいなくなったということでガイアを手放して軽自動車に買い替えることになった。ただし新しい車はお義母さんが ...