Thumbnail of post image 011

東京デジタルホン NEC DP-113 1997年入手: 自分が2番目に手にした携帯端末であるが、これも父が契約した電話機である。当時、携帯電話は大きくPDCとPHSに分類され、PDCではドコモが大き ...
Thumbnail of post image 072

(Spec : i486SX 33MHz / なし(RAM Drive 4MB) / 4MB)1997年購入: 職場の同僚がウルトラマンPC買ったんだー、と言って見せてくれたのがこのPCとの出会いだっ ...
Thumbnail of post image 054

(Spec : AMD Am5x86 75MHz / 270MB / 8MB)1997年頃入手(多分): 自分は昔から小さくて機能的なものに魅力を感じる性分だった。パソコンを触るようになってからはその ...

メンテナンス4 ~アライメント調整~:メンテナンス大会も3日目である。ついに最終日、千秋楽、大団円。果たして結末は!? 今日は初日に予約しておいたアライメント調整作業を行うことになっている。販売店に乗 ...
Thumbnail of post image 031

メンテナンス3 ~エアフィルターとエアコンフィルターの交換~:ということでメンテナンス大会2日目後半戦。プラグの交換が無事終わって一安心。あとはエアフィルターとエアコンのフィルターの交換である。いずれ ...
Thumbnail of post image 095

メンテナンス2 ~スパークプラグの交換~: この日は夜中に猛烈な風が吹いた。翌朝起きたらベランダの物干し竿が竿台から外れて半分外に飛び出していて背筋が凍った。竿止めの片方が風によって破壊されたらしい。 ...
Thumbnail of post image 148

メンテナンス ~導入~: 新しい我が家のマイカーとしてやってきたステップワゴンだが、比較的程度がいい個体をゲットすることが出来たとはいえ、5年間で3万キロ超を走っているのでそれなりに劣化が進んでいると ...
Thumbnail of post image 144

LEDポジション球交換: スパイクにつけていたブルーLEDのポジション球、これも移植するつもりで取り外しておいたので、早速ステップワゴンに取り付けてみた。取り付けはすぐに終わったが、点灯させてみたらポ ...
Thumbnail of post image 060

インテリアバー改良: 以前スパイクに取り付けていた天井のインテリアバー、この車に移植するつもりで手放す時に取り外して保管しておいたのだが、納車後に車内を改めてチェックしたら左右両側にアシストグリップが ...
Thumbnail of post image 114

レーダー探知機新調!: 現在使っている車載レーダーだが、本体は吸盤固定なので脱着が手軽なうえソーラー充電に対応しているので、本体だけを取り外して使うことが出来る。なのでたまにレンタカーを借りるときなど ...
Thumbnail of post image 135

ベースを弾き始めて数年はリミッターとコーラス程度で事足りていたのだが、色々なアーティストを見ているとそれを真似してみたくなるのは自然の摂理wかといってマルチエフェクターを買うお金もなかったので、ちょっ ...
Thumbnail of post image 012

自分がベースを弾き始めたころはベース用のエフェクターがあることなど知る由もなく、楽器とアンプを直結して演奏をしていたのだが、楽器を弾き続けるうちに教則ビデオなどを見ることも増えて、ベース用にも様々なエ ...
Thumbnail of post image 007

ピンボケの写真しか残っておらず恐縮だが、この音源は1990年代前半においてもっとも売れたMIDI音源である。なので懐かしいと感じる人も多いかもしれない。大いに売れたのはMIDI音源を用いたDTMが流行 ...
Thumbnail of post image 048

2003/07/21 宮古島社員旅行の3日目に借りたレンタカー。前日に宮古島の沖合に浮かぶ伊良部島に渡って散策をしてきたので、この日は宮古島の島内観光をするつもりでいたのだが、同僚数人に伊良部島に行っ ...
Thumbnail of post image 039

2003/07/20 宮古島へ社員旅行に行った際に借りた車である。車は宮古島でレンタルしたものだが、下地島空港のタッチアンドゴー訓練を見たいと思って、フェリーに乗せて伊良部島に渡った。(下地島と伊良部 ...
Thumbnail of post image 074

2002/07 前回のコペンのエントリと同じダイハツのディーラーに置かれていた試乗車である。ここのディーラーは試乗車、と銘打って車両を置いているわけではなかったが、時々、ディーラー登録したものと思われ ...
Thumbnail of post image 088

2003/03/16 これはアトレーでなにかと世話になっているダイハツのディーラーに置かれていた試乗車だ。アトレーの部品を発注するためにI氏と店に寄った際にピットに停められていたので、最初は誰かの車が ...
Thumbnail of post image 111

(Spec : μPD70008AC-8 8MHz & 4MHz / なし / ?)1997年頃入手: NECはかの有名なPC-9801シリーズの他に、PC-8801シリーズというパソコンも売 ...
Thumbnail of post image 154

(Spec : V30 8MHz&10MHz / なし / 512KB)1997年頃入手: ▲下がPC-9801vm。上に乗っているのはEPSONのAP-800という熱転写型のプリンタ。ある日 ...
Thumbnail of post image 088

DDI Pocket Kyocera PT-101 1996年入手: 自分が初めて手にした携帯電話がこれだった。世間では都市鉱山がどうのとか希少金属の回収がどうとかで使用済み端末の回収が推奨されている ...