
[Spada-14] いじりれき 2009/10-10
こちらのエントリにも掲載しているが、カミさんのお義母さんを連れて伊豆までドライブに行ってきた。沢田公園の露天風呂の階段から見下ろす構図で我が車を見ることが出来たので、記念撮影。

[Spada-13] いじりれき 2009/10-9
リアモニター取り付け&ワンセグチューナー取り付け: ステップワゴンを購入したとき、前オーナーがつけていたらしいパナソニックの7インチの液晶TVユニットが付属していた。と言うのもなぜか取り外された状態で ...

[Spada-12] いじりれき 2009/10-8
サブウーファー設置: ナビ取付けというボスキャラも無事制覇したので、後は消化試合であるwあともう2つほど作業が残っている。ひとつ目がLCWに乗っていた頃に手に入れたJVCのサブウーファーの設置だが、取 ...

[Spada-11] いじりれき 2009/10-7
ナビ取り付けリトライ: 前回、ディーラーで取り寄せた社外ナビ用パネルの形状がどうにも合わず、進退窮まって中断となってしまったわけだが、ディーラーに問い合わせに行く前に念のためイクリプスのサイトでチェッ ...

[Spada-10] いじりれき 2009/10-6
いよいよカーナビの取り付けですよ!:ディーラーに発注していた社外ナビ取り付け用パネルが入荷したというので、受け取ってきた。 これがその部品(ちゃんと最後まで読んでねw)ステップワゴンのオーディオコンソ ...

[Spada-09] いじりれき 2009/10-5
スピーカーの交換: 社外ナビ用のパネルが届くまでまだもう少し時間が有ったので、スピーカー交換も済ませておくことにした。スピーカーもスパイクから外したものが1セットあるので、まずはそれから。スパイクから ...

[Spada-08] いじりれき 2009/10-4
バックアイカメラの取り付け:購入時の記事に書いたとおり、カーナビはスパイクから外したものを付ける予定である。ただし前面のパネルの形状が異なるため、別途専用パネルを購入する必要があるということなので、と ...
[読み物-04]マンションを買って売った話【6】
売却:散歩に行ったついでに近所の不動産に立ち寄って、自宅の売却を考えている旨を伝えてみた。色々と売り出し希望条件をヒアリングされそれぞれ答える。その中で売り出し価格をいくらにするかという話になった。自 ...

[読み物-04]マンションを買って売った話【5】
入居中の不具合:このマンションは各部屋に情報端末が設置されていることをウリにしていた。パンフレットにもこの端末によって毎日の暮らしがより便利になる、などとアピールされていたのだが、内覧会の時かなんかに ...
[読み物-04]マンションを買って売った話【4】
Coffee Break ~K林さんに会いに行った話~:新居に引っ越してからほどなく、お袋が東京に来るというので新居の紹介を兼ねて立ち寄ってもらった。その際、K林さんと会いたいという話になった。K林さ ...
[読み物-04]マンションを買って売った話【3】
そして入居:内覧会に前後して何通かの通知が届いた。駐車場や自転車置き場の抽選の話だったり、引っ越し業者の紹介だったり。それらを粛々と処理して引き渡しの日を迎えた。販売会社が指定する会場に出向いてそこで ...
[読み物-04]マンションを買って売った話【2】
内覧会:申し込みが済んだら後は引き渡しの日を待つばかりである。自分の性格的に座して待つというのが苦手なので何度も現地を見に行った。建物は徐々に立ち上がっていき、自分たちが住む筈の部屋が出来上がっていく ...
[読み物-04]マンションを買って売った話【1】
前回、読み物-03として自分の半生記を公開して恥を晒したわけたが、あちらは自分がその時々に暮らしていた家のことと絡めつつ、その間の思い出をあれこれ書き連ねてみたものだ。カミさんとの結婚とマンション購入 ...

[Delsol-06] いじりれき 2002/09-2
ホイールキャップ修理 & タイヤハウスさび止め: 購入した際にホイールキャップに多少傷がついていることが気になっていた。鉄チンホイールなんて見た目もショボいし、どうせならアルミホイールをおごってやりた ...

[Delsol-05] いじりれき 2002/09-1
パーツ塗装、ナビ ・ オーディオ取付、ステアリング交換: ホンダと言えばVTECエンジン。ある一定の回転数から更にもうひと頑張り盛り上がって高回転域まで吹け上がるエンジンは一度乗ったら病みつきになる、 ...

[Delsol-04] いじりれき 2002/08-2
初ドライブ(奥多摩にて): 納車されて以降、車はI氏の自宅に保管されることになったので、暫くは自分の手元にない状態だった。まぁ、元々言い出しっぺはI氏なので、自分がわがまま言って奪い取るわけにもいかず ...

[Atray-06] いじりれき 2001/12
小物取付の話:【ペダルカバー】 前回取り付けたペダルはグリップを高める目的で凸凹が付いていたのだが、アクセル、ブレーキの踏みかえ時にしょっちゅう靴底に引っかかって、操作しづらいったらなかった。靴底とペ ...

[Atray-05] いじりれき 2001/11
苦難のスピーカー交換: アトレーはフロントに2スピーカーがおごられている。いや、おごられているという表現は適切ではないな。その純正スピーカーの音は控えめに言ってひどい。せいぜいラジオを聞くくらいの前提 ...

[Atray-04] いじりれき 2001/10-2
飛騨高山までドライブに行った話、マフラーカッター装着、ペダルカバー装着: 体育の日の連休で飛騨高山、白川郷方面に長距離ドライブに行ってきた。 松本から初めて安房峠を抜けて岐阜入りをしたのだが、長野県側 ...

[Inst-09] TUNE BE-5 5弦フレットレスベース
MOONのJJ-5を手に入れて以来、5弦ベースの魅力にすっかり取りつかれてしまった訳だが、最初はベースのことについて何も知らなかった自分も、JJ-5を入手した頃からベースマガジンなどの雑誌も読み始めて ...