思い付きで飯能へ行った話 (1990年)

1990年頃

当時はちょっとした隙間時間を見つけては鉄道写真をひたすら撮りまくっていたのだが、それらをいつ出掛けたのかとか、どういう目的で出かけたのかなど、メモに取っておくという習慣がなかったのでいつ撮影したものかもはや記憶にないものが多い。

コンパクトカメラなどで日付を写し込む機能が付いているものもあったが、自分が買い与えられた入門用カメラにそんな上等なものが付いているはずもなく。もっとも、あの頃は写真に日付が映り込むのが嫌だったので、そういうカメラが欲しいということもなかったんだけど。

今回のエントリもそうした詳細不明なお出かけである。多分、当時デビューしたての西武鉄道の新2000系の写真が撮りたくて出かけたんじゃないかという気がする。

19900000_550101

まずは本川越駅から。車両は701系。当時、本川越駅は駅舎の建て替え工事をしていて、2面あったホームのうち1面をつぶしてそこに駅ビル(PePe)を建てていた。

19900000_550102

それから、なぜここで降りたのかさっぱり覚えていないのだが、次の南大塚駅で降りてホームで新2000系を撮影している。本川越を出発して新2000系とすれ違ったので、折り返して戻って来るのを狙ったのだろうか。お姉さんを写すためだったわけじゃない、はず・・・。

それから所沢駅で池袋線に乗り換えた。アテがあったわけではないが、その後なんとなく飯能駅に行っている。

19900000_550105

飯能駅で特急レッドアローを撮影。レッドアローは今まであまり上手に撮影できていなかったので、ここでそれなりの写真が撮れて満足。

19900000_550106

で、何をするでもなくそのまま折り返し。

19900000_550109

途中の小手指駅に隣接する小手指車両区になにかめぼしい車両がないかなと思いつつ、とりあえず閑散とした車庫に停まっていた4000系を写して、

19900000_550111

所沢駅に戻ってきた。

19900000_550112

丁度、快速急行奥武蔵がやってきた。一昨年の県民の日に乗った列車だ。

それから何本か列車をやり過ごして、何かめぼしい車両がやってこないかなと思っていたら、

19900000_550114

特急おくちちぶが入線してきた。

当時の西武鉄道の特急は池袋線系統を走る「むさし」「ちちぶ」がほとんどだった(新宿線を走る「小江戸」はまだなく、デビューは数年後になる)。で「おくちちぶ」である。これは何か。

西武新宿駅から新宿線を走って、所沢駅から池袋線へ乗り入れて西武秩父駅まで向かう特急列車だ。当時、西武新宿線は特急がほとんど走っておらず東武東上線並みの純通勤路線だったが、西武グループの一員ということもあってか、1日数本(だったかな)程度の特急が設定されていた。それがこのおくちちぶである。

存在は知っていたが、普段まず目にすることのない幻のような列車だったので、やってきたのを見た時は今日はラッキーデーだな、と思ったものだ。

もう少し綺麗に写せたら言うことなしだったのだが。。。もう時間も夕方に差し掛かっていたので止むを得ない。

で、あとは元来た道で帰宅。これ以降もしつこく何枚か写真を撮影したが、完全に日が暮れてしまって見るに堪えない写真ばかりなので、割愛。

(おわり)

Posted by gen_charly