東京水辺ライン - 1(2009/05/30)

— 下町の水辺をぐるりと一周 —

今の家は近所に隅田川が流れているのですが、何年か前に隅田川の水上バスに乗ってお台場のあたりを通った事があったので、久々に乗りたいなぁ、と思ってネットで検索して見ると、家のすぐ近所に千住の水上バス乗り場がある事が分かりました。

どういうコースがあるのか調べて見たら、千住を発着する便は、12時少し前に出発し、隅田川を河口まで下って、お台場あたりを周遊した後、葛西臨海公園を経由して今度は荒川を遡って荒川と隅田川が分流する岩渕水門まで行ってそこから再び隅田川を折り返して17時半頃に千住に戻ってくる「いちにちゆらり旅」という便と、同じく12時少し前に出発し、荒川を遡る所までが一緒で、途中、鐘ヶ淵の付近にある荒川と隅田川を繋ぐ綾瀬川を通って再び隅田川に入って、16時半頃に千住に戻ってくる 「江戸東京ぶらり旅」という便の2種類が運行されていました。

普段川沿いを歩いたりしても、水上バスを見かける事が無かったので、せいぜい一日1便くらい位の運行なのかな、と思って時間を調べて見ると、千住から出発する便はなんと月に1、2便しか運行されていないとのこと。
そんな訳でなかなかスケジュールが合わずに延び延びになっていたのですが、先日やっと乗船する事ができました。

その月の運行日は5月30日と31日の2回。
30日が、綾瀬川を通る便、31日が岩渕水門まで行く便だったので、折角なら沢山回れる31日の便に乗る事にしていました。

最初チケットの購入方法や乗船方法が良く分からなくて、直接行けば乗れると思っていたのですが、29日になって念のためにもう一度調べておこうと再びホームページを開いてみると、前回は気付かなかったリンクがあって、そこを辿るとチケットの入手方法や空席状況などが書かれていました。

それによると31日の便は既に満席の表示が出ていたので、急遽予定を変更することにしたのですが、ついでに30日の便のコースをよくよく調べて見ると、途中「荒川ロックゲート」を経由すると書かれていました。

荒川ロックゲートについては後述しますが、以前デイリーポータルZの「東京都江東区パナマ運河」という記事に江東区界隈のロックゲートの事が書かれていて、ちょっと興味を持って見ていた事を思い出し、それが体験できるなら、と急に30日のコースに参加したくなりました。

30日の便もチケットが入手できるか不安になったので、当日の朝、ホームページにかかれていた窓口に電話してみると、座席は予約制ではないので、席に座れるかは別として、船の係員に直接代金を払えば乗船できるそうです。

朝食を食べて、出発の準備をしたら丁度出港時刻が近づいてきたので、家を出ることに。
天気は時々小雨がぱらつくあいにくの天気。
大雨にならない事を祈りつつ乗船場へ。

20090530_114600

乗船場には待合室風の建物が建っているのですが、かなり前から無人になっているようで、シャッターがおろされています。
脇の看板にも「千住発着場(無人)」と書かれていて、なんだかうら寂しい感じです。。。

20090530_114613

船の中は飲み物の自動販売機のみで食事が取れないとの事だったので、途中のコンビニで食料を買い込みしておきます。

乗船場へ歩いていく途中、カミさんがコンビニに傘を忘れてきたらしく、取りに行って来る、と店に引き返していきました。
出港時刻が目前に迫っているので、急いで行ってこい、と伝えたのですが、乗船時間は刻一刻と迫り、とうとう上流から水上バスがやってくるのが見えて来たのですが、カミさんは一向に戻ってきません。。。

ほどなく船が乗船場に到着してしまいました。
中から係員が降りてきて、乗場の入り口の門の鍵を開け始めました。

間に合わないかと半分諦めかけた時、やっとカミさん到着。。。

20090530_114928

かなりヒヤヒヤしましたが、何とか間に合ったので、無事乗船。
船に乗り込むと、入口を行ってすぐの所にカウンターがあって、係員に一周して戻ります、と伝えると、チケットを発券してくれました。

20090530_115230

料金は3000円。
およそ半日の船の旅、高いか安いかはこれからのお楽しみ。

見た目かなり平べったいこの船は、緊急時に都内の主要な河川に入り込めるよう造られていて、天井だけでなく船底も平たく作ってあるそうです。

最初船室の方に入って見ると、船室はまだぽつぽつと人が乗っている程度で、あちこちに空席がありましたが、ちょっと重油臭くて酔いそうな感じだったので、デッキに出て開いている席を陣取ることにしました。

デッキの最後部には屋根上に設けられたデッキに上がれる階段があります。
早速上がって見ると、四方に遮る物が何もないので、見晴らしが良くて気持ちいいです。

川沿いから見た時と比べて、意外と船の速度は速く、底が平らなので、他の船が通過するとその船の波で思いのほか揺さぶられます。

いつも見ている景色も、水面とほぼ同じ高さから眺めるとまた違った雰囲気になって面白いものです。

暫くすると、次の乗船場である、桜橋に到着です。
ここでは数人が上下船してすぐに出発。

天気は相変わらず曇り勝ちで、雨こそ降ってきませんが、薄着で来てしまったのもあり、デッキにいると思いのほか肌寒く感じます。
でもデッキにいると、船の左右の見所を自由に行き来できるので、ガマンです。

20090530_115803

隅田川にかかる橋は思っていたより高さが低く、平たいと思っていた水上バスでも橋の下を通過すると、ともすれば手が届きそうな高さしかなくて、結構迫力があります。

さらに暫く行くと、浅草を過ぎ、両国の乗船場に到着。
両国の乗船場は進行方向左側にあり、船は一旦Uターンをするように進行方向を変えて桟橋に接岸。
(船は右側通行です。)

ここではまとまった数の乗船があるということで、暫く停船。
原付も下のデッキに戻って小休止です。

5分ほどして、わらわらと団体さんが乗船してきました。
結構な人数が乗ったように思ったのですが、それでも船内にはまだぽつぽつ空席もある状況で、案外この船のキャパシティは大きいようです。

全員が乗り込んだ事を確認して出港です。
船は上流を向いてしまっているので、再びUターンをするのですが、この辺は船の往来も結構激しい所なので、エンジン全開で、この船に似つかわしくない豪快さでぐるん、とターン。

20090530_122909

ターンし終わって、所定の速度まで加速すると、後は何事も無かったかのように、淡々と進んでいきます。

20090530_120013

丁度、このあたりから東京都のボランティアの方が沿岸?の観光案内を始めました。
船室内はもちろん、デッキにもスピーカーが設置されていて、案内を聞くことができます。

ただし、ボランティアのおじさんは船室内で室内の乗客に向けて話をしているので、一部話が飛び飛びになったり、何か手に持っている資料をもとに話しているときは、何の話をしているのか分からない時があることが玉にキズ。

20090530_121746

途中神田川の河口を右手に見ながら船は進んでいきます。
神田川の河口の近くに仕事でたまに行くお客さんがあって、いつも通りかかっていたのですが、これも川から眺めるとまた格別な感じです。

20090530_123533

隅田川が豊洲運河と枝分かれする場所にある島が月島。
その先端部分にかつてあった石川島播磨重工の工場跡地に建ったマンション群が「リバーシティ21」です。
リバーシティにはタワーマンションが建ち並んで、護岸部分は綺麗な公園が整備されていて、いかにも快適な生活が送れそうな雰囲気の街並みです。
でも、こんな三角洲の上にこんな背の高い建物を建てて、地震とか大丈夫なのかな、と軽く不安に駆られたりもします。。。

ここで船は、一旦豊洲運河の方に舵を切って、目の前にある越中島の乗船場に立ち寄ります。
ここは乗降客が無いまますぐに出発し、リバーシティに沿って隅田川に再び合流します。

そのリバーシティの裏に隠れるように存在し、今では月島地区の一部分になってしまっているかに見える区画が有名な佃島です。
江戸時代に開拓された島で、言うまでも無く佃煮発祥の地です。

月島のひと区画のように見えますが、ちゃんと水路で隔てられていて、今でも島の体を保っています。

20090530_124903

月島に沿って進んでいくと、勝鬨(かちどき)橋が見えてきます。
勝鬨橋は昭和15年に開通した橋で、すべて日本の技術のみで作成された橋だそうです。

当時は隅田川を往来する船が多かったため、大きな船も通せるように橋の中央部分が上に跳ね上がる仕組みの橋です。
今でこそ開閉を行わなくなりましたが、戦前、アメリカの視察団が勝鬨橋を見て、「日本の技術力は侮れない」 と思わしめたそうです。

かつて橋の上に都電が走っていたのですが、かなり正確な技術がないと、跳ね上がった橋を元の場所にピタリと戻す事ができず、元の場所に戻せないと、上を走る路面電車が通行できない、という事で、その技術力の高さに驚愕したとの事です。

20090530_125024

勝鬨橋をくぐると、右手方向に築地市場が見えてきます。
築地市場はかつては沢山の船で賑わいを見せていたそうですが、現在は移転の問題もあって、停泊する船は少なめなんだとか。

市場を過ぎると隣が浜離宮庭園です。
地図でなんとなく見たおぼろげな印象では、庭園が海に面しているような気がしたのですが、実際は背の高い防波堤に囲まれていて、川から庭園を眺める事はできません。

20090530_125223

防波堤の隙間から庭園内に入り込んで、浜離宮の乗船場に到着。
ここでも時間調整の為か暫く停船。

流石に庭園だけあって、停船中も回りの雑音は余り聞こえず、なかなか静かでのどかな場所です。

20090530_125254

持ってきたおやつをちまちまつまみながら乗っていたら、まだ全行程の半分も来ていないのに、残りがだいぶ少なくなって来てしまいました。
待ち時間の間にひとっ走り行けば近所にコンビニの一つもあると思うのですが、下船すると切符が無効になってしまうので、食べる量をセーブして凌ぐことに。

10分ほどで船は再び出発。
さっきの防波堤を抜けてすぐのところにあるのが、竹芝桟橋です。
ここは去年小笠原に行った時におが丸に乗船した所です。
今日は大島へ向う高速船、トッピーが停泊していました。

20090530_130616

このあたりは名所が沢山あって、ガイドのおじさんの舌も絶好調に回っています。

。。。ここへ来てとうとう雨がぱらついて来てしまいました。
が、まだ何とか耐えられるレベルです。
カメラに雨がかからないよう気を使いながら撮影を続行。

Posted by gen_charly