箱根散歩 - 1(2010/06/19)

— ロマンスカーで行く箱根 —

会社で加入している健康保険組合には組合員が利用できる福利厚生施設がいくつかあるのですが、安く使える直営の施設は、結構不便な場所に立地している物が多く、なかなか利用するチャンスが無かったのですが。。。

折角毎月保険料を納めているのだから、一度くらい使わなくちゃ損だということで、改めてじっくり調べてみると箱根にも施設があることが分かりました。
箱根なら温泉あり、観光スポットありで便利なのですが、原付は過去に何度も行っているので、今更な感じがしなくもなく。。。
さりとて他に利用したい施設も見つからなかったので、毎度詰め込みスケジュールになりがちな原付の旅行としては珍しく、温泉メインでのんびりするつもりで申込んでみる事にしました。

施設の申し込みは、2ヶ月先の月内の希望日を第三希望まで書いて申し込むもので、締め切り後、応募者が多い日は抽選で、空室がある場合は後日先着順で申込むシステムです。
箱根の施設はそういう場所に立地しているだけあって、平日なら空きもいくらかあるのですが、週末はほぼ満室で、抽選に当たらないことにはどうしようもなさそうです。。。

ということで、今年に入ってから毎月申し込み続けていたのですが、いつも外れてばかり。。。
第三希望まで出したうちのいつが当選するか分からないので、そこが決まるまでは、旅行そのもののスケジュールも決めらません。

流石に箱根は人気が高いなぁ、と思っていたら4月に申し込んでおいたやつがやっと当選。
それで急遽計画を立てることになったのですが、今年に入ってから業務量が増加して多忙を極めていたので、見所などをゆっくり調べる時間が無く、結局大まかなコースしか決められませんでした。

まぁ、何度も行っている場所なので、たまには計画なしの気ままな旅も悪くないだろう、という事で行きあたりばったりでいく事に。

いつも車で行くことの多い原付の旅行ですが、箱根に行くなら、東京で初めての地下鉄直通の有料特急である、 メトロはこね 号にぜひとも乗ってみたかったので、電車で行く事にしました。

ネットで往復の指定席を予約・・・までは良かったのですが、「箱根フリーパス」を使えば現地の交通機関がほぼフリーにできることに出発の2日前になって気が付いてしまいました。。。
フリーパスが買える場所を調べると、小田急の各駅の券売機か小田急トラベルで販売しているとのことだったのですが、平日の夜に新宿へ行く時間も取れず、家から一番近い北千住の小田急トラベルも朝10時からの営業ということで土曜日の出発前に購入することも出来ず、時既に遅し。。。
結局普通に箱根湯本駅まで行ってから購入する事にしました。

折角ロマンスカーが直通しているのだから、せめて千代田線内の停車駅の券売機ぐらいは販売してくれるとありがたいんですけどね。。。

— 毛色の違う人たち。。。 —

という事で出発当日。
天気予報は雨の予報だったのですが、雲ってはいるものの雨はまだ降ってきていません。
北千住駅の千代田線ホームに到着すると、地下鉄のホームには似つかわしくない、明らかに毛色の異なる観光モードな人たちが多数。
その人たちに混じりながら5分ほど待っていると、ロマンスカーが到着。

20100619_091504

20100619_091646

その人々の後ろに付いて列車に乗り込み自分の席に着くと、程なくして静かに出発。

20100619_091723

一昔前は東京の地下鉄で、クロスシートの電車に乗るなどという事は考えられなかったものです。
今では浅草線の列車でも一部クロスシートの列車が走っているので目新しさはないのですが、これはこれでなかなか新鮮なものです。
・・・とはいっても、駅以外は全て壁しか見えないのは仕方ないところですが。。。

このロマンスカーには60000系が専用で割り当てられているのですが、60000系はロマンスカーのウリである先頭展望車はありません。
先頭展望車のある他の形式が入ってくれば、なかなか見ることの出来ないトンネル内部をかぶりつきで見ることが出来て、マニア心をがっちり掴めそうな気がするのですが、地下鉄を走行する車両には先頭車に避難口を設置しなければならないということなので、なかなか難しそうですね。。。

途中駅も静かに通過しつつ、途中大手町、霞ヶ関、表参道に停車。

20100619_093613

それからまもなく地上に出て小田急線に入り、代々木上原駅を通過。

時間にしておよそ30分ちょっと。
通常の各駅停車でも40分弱位なので思ったほどの差は有りませんね。
まぁ、途中追い抜きが無いので仕方ないと思いますが。。。
結構長距離走っているイメージの千代田線も、こうやって通過してしまうと案外早く感じるのが不思議です。

地上に出ると、後は普通のロマンスカーと一緒なので、これに付いては特に目新しいものはありませんが、以前乗った時から3年くらい経っていて、高架区間や地下区間に切り替わっている場所があったりして時の流れを感じてしまいます。

20100619_104026

そんなこんなで、途中町田と小田原に停車しながら、終点箱根湯本に到着。
朝食もそこそこに出てきたので、ここでフリーパスの購入がてらお昼ごはんにしようと思います。
フリー切符は駅の窓口でつつがなくゲット。

昼食は、表通りの店が高そうだったので、裏通りに入ってぶらぶらしていると、軒先で麺の手打ちを実演しているラーメン屋がありました。
日清亭という店なのですが、店の前に出されているメニューは割と良心的な値段だったので、この店に入ってみることに。

2Fの座敷に通されて、料理を注文。
原付が入ってから程なく昼時になり、店は一気に混雑し始めました。
そのせいか、料理が出てくるまでかなり時間がかかりましたが、やっと料理が運ばれてきました。

原付が選んだのは サンマーメン というもの。
昔初めてその名前を聞いた時にはサンマが載ったラーメン(京都のにしんそばみたいな感じか?)だと思っていたのですが、ネット社会になって耳年増になった原付はもちろんそれが間違いだということを知っています。
神奈川方面では割と見かけるラーメンらしいのですが、食べるのは初めて。
一方、カミさんが選んだのは五目ラーメン。

麺は比較的モチモチとしていて、太さは普通。
スープは割とあっさり目でなかなか美味しかったです。

腹もしっかりと満たしたところで。。。
ここから本日の宿までは、バスに乗れば一時間弱で着いてしまうのですが、それでは芸が無いので、登山電車、ケーブルカー、ロープウェイ、海賊船と乗り継いで宿に向かいたいと思います。

さっきフリーパスを買った窓口で、海賊船は風と霧が酷くて運休中だと言われていたのが気になります。
もし運休していたとすると、湖畔を走るバスに乗るか、来たコースを戻って途中駅からバスに乗るかどちらかにしなければなりません。
湖畔を走るバスは本数が少ないとの事ですが、それを待つのもぶらり旅の醍醐味、という事で登山電車に乗っていく事に。

そのまま改札を抜けると、流石に休日だけ有って、登山電車の乗り場は割りと混雑しています。
確かに、ロマンスカーで運ばれてきた人をさばくには登山電車は小さすぎるので、順番待ちになるのも仕方のない事ですが、とりあえず列に並んでみると、思ったより進みが早く2本目の電車で乗れそうです。
その電車はほぼ満員だったので、着席するために一本見送って、次の電車に乗ることにしました。

思えば、20年近く前、ゴールデンウィークに登山電車に乗った時は、駅前に延々と順番待ちの列が出来て、乗るのに一時間待ちをした事も有ったので、それに比べるとこの位で済んでいるのでまだマシなのかなと思わない事もありません。。。

20100619_131009

やってきた電車は、昔ながらの登山電車。
イスがロングシートのモハ1形という車両です。
考えてみると、過去に何度か乗った登山電車はなぜか毎回モハ1形だったような気がします。。。

当時はクロスシートのモハ1000形に乗りたいなー、と思ったものですが、歳を取ったのかアンティークなモハ1形に揺られていくのもなかなか味わい深いモノだと思えるようになってきたのだから不思議なものです。。。w

それはさておき、原付夫妻が乗り込んだのは一番後ろの車両。
折角一本見逃してまで乗るなら前の方がよさそうな気もするのですが、ここの電車はスイッチバックといって、ジグザグと3回進む方向が変えながら登っていくので、最後は進行方向が行きとは逆になり、後々一番前からの眺めを楽しむ事が出来ます。

という事で、電車は出発時間になり、ゆっくりと走り出しました。
もはや貴重になった吊掛のモーター音を唸らせながら、レールだけで登る鉄道としては日本で一番急な勾配を登り始めました。

一番急というのがどのくらいかというと、1000m走って80m登る勾配ということで、数字だけ聞くとそれほど急さを感じませんが、そもそも鉄道は、接地面の摩擦係数がかなり低いので、ちょっとした勾配でも滑ってしまうのです。
そう考えると、これだけの勾配を上りきることが結構凄い事だと分かります。

20100619_132822

急勾配のうえ、急カーブが続く険しい道のりを登っていくので、電車は常にゆっくりとレールを軋ませながら登っていきます。

20100619_132222

途中、早川の鉄橋や、3箇所のスイッチバックなどを経て、一時間程で、終点、強羅に到着。

20100619_133342

さて、ここからケーブルカーに乗り換えて早雲山駅を目指すわけですが、登山電車で少し座りくたびれたので、途中まで歩いてみる事にしました。

ケーブルカーは途中に4つの駅があって、線路に沿うように道が続いているので、途中駅から乗車する事が出来ます。

ところが。。。
ケーブルカー脇の道の勾配は、ケーブルカーが通っているような場所だけに相当な急坂で、ちょっとした登山気分を味わうのに充分なほどです。

20100619_142400

元気があれば、早雲山まで歩こうか、なんて話していたのですが、強羅から2つ目の上強羅駅の辺りで早々にギブアップ。

20100619_143714

上強羅駅からはケーブルカーに乗って3駅。
早雲山駅に到着しました。

Posted by gen_charly