八丈島上陸【22】(2014/09/22)

さて、藍ヶ江水産を出てからは雨に降られることもなく、空も徐々に明るさを取り戻してきているような気がする。この分ならもしかしたら三原山もアタックできるかもしれないという雰囲気になってきたので、登山口へ行ってみることになった。

三原山は登山道が何箇所かあり、防衛道路と呼ばれる林道の途中の登山口から登るのが一般的らしい。
この防衛道路の大賀郷側の入口から登山道までの区間が工事中で通行止めになっているので、樫立側からしかアクセスできないという話を例の観光案内所のおじさんから教えて貰っていた。

20140922_135203

防衛道路のもう片方の入口は樫立側からみて大坂トンネルの手前にある。ここを入ると暫くは平坦な道になっている。

20140922_135636

この平坦な辺りが、かつて伊郷名と呼ばれた集落の跡地らしい。
跡地と言っても跡地らしき痕跡はこれと言ってなさそうなのだが。

道沿いに人捨穴という何とも穏やかではない名前の見どころがある。

20140922_135330

看板が出ているので場所はすぐにわかったのだが、車を置いて辺りを見回すものの穴らしきものがない。左手にいくらか草生した登り道が有ったのでそこをざくざく登っていくとすぐに山の斜面に大きく口を開けた洞穴が見つかった。

20140922_135509

どうもこれが人捨穴のようだ。
八丈島資料館のくだりでも少し触れたが、かつては食料の生産が安定せず度々飢饉に見舞われており、そういう時に食い扶持を減らすために老人をこの穴へ置き去りにしていたという言い伝えがあるそうだ。
全国に伝わる姥捨て山伝説の八丈島版ということになるが、実際にここでそのような事が行われていたかどうかについては賛否があるそうではっきりした事は分かっていないらしい。

一人では身動きもままならないような老人ならこの穴に置き去りにすれば生き残ることは難しいと思うが、それほど高い崖に位置するわけでもないので、少しくらい体力があれば難なく降りる事も出来そうな気もするが、それはヤボということか。。。

20140922_140722

更に林道を進んでいくと、木々の間から時折電波塔のようなものが見え隠れし始めた。その電波塔の方へと登っていくことになるのだが、再び雲が出始めてしまい、電波塔の上が隠れてしまっている。

20140922_140454

登り口の前で二人とひとしきり相談し、景色の見えない山に登るくらいなら他の見どころを押さえておきたいという話になって、結局そのまま引き返すことに。

で、その足で向かったのが、空港近くにある八丈植物公園だ。

20140922_141350

大坂トンネルを抜けてすぐのところにある、大坂夕照のスポットに再度立ち寄り。
昨日は夕暮れ迫る中での探訪でじっくり見られなかったのと、付近に気になる石碑と気になる構造物を見つけていたのだが、暗くてちゃんと見られなかったので、通りかかったついでに立ち寄ってみることにしたのだが。

20140922_141643

気になる石碑というのはこれ。背後の大坂隧道を昭和47年に改修した際に建立されたもののようだ。

そして、振り返った先には、

20140922_141716

このような構造物が。
斜面の擁壁に開放部があり、その背後に藪とトンネルがある。これが、かつての大坂隧道だったのだろうか?

20140922_141740

トンネルに近づくのはちょっと怖かったので、めいっぱい近寄れるところから中を写してみたが、向こう側の様子は見えなかった。
付近にこれが旧トンネルだという事を示す看板等はなかったが、人が立って歩くにもちょっとつかえそうなくらいの高さしかなく、少なくとも車が通るようなものではなかったようだ。。。

と、見学した時は納得したような気になって見終えてしまったのだが、帰宅後に調べてみたら、これは旧道ではないそうだ。
どうもこれは、旧陸軍が掘ったトーチカの跡だそうで、その背後に続く通路は人捨て穴の辺りまで続いているのだとか。
それなら人が通行するのにも苦労しそうなほどのサイズでもおかしくないわけだ。。。

しかし、こんなところで大砲をぶっ放したら、中にいる人は耳がやられそうだ。

20140922_143014

それはさておき、助手席でカミさんが舟をこぐわがワゴンRは、大坂を気持ちよくダウンヒルして八丈植物公園に到着。
植物公園に到着する前くらいからまた雨が降り始めてきた。じき止むだろうと車の中で暫く待機していたがどんどん降りが強くなってとうとうにわか雨になってしまった。
仕方なしに傘引っ張り出してまずは園内のビジターセンターへ。

まぁ、とりあえず登山を強行しなくて正解だった。

20140922_144403

八丈島と言えば、光るキノコ(グリーンペペ)が見られる島として知られている。
生育する時期に来ると、公園内をグリーンペペを探して歩くツアーなども催されているらしいのだが、今年のツアーは終了したそうだ。

20140922_145312

とはいえまだ少しは株が残っているようで、館内の一画にインスタント証明写真のような小屋が作られていた。

20140922_145515

カーテンを閉めるとキノコが光っているのが見える。
写真を撮るためカメラの設定をあれこれいじっていたので、次の見物人が来ないかひやひやしたが、無事一枚撮ることが出来た。

この植物園でもキョンを飼育しているそうで、伊豆大島でもう見たからいいじゃん、という気がしないでもないが、折角来たのだから見ておきたい気もする。ところがキョンの檻は園内でも外れの方にあり、雨の中そこまで歩いて行くのはいささか躊躇われる。。。

20140922_150144

意を決して3人傘をさして園内をキョン舎へ向けて出発。
5分ぐらい歩かされたがどうにか到着。

20140922_151024

ということで、八丈島のキョン。
雨が降っているので、濡れないよう屋根のあるところに隠れてしまって檻の中は閑散としている。
3人とも特に感想を言うでもなく、微妙な雰囲気のまま無言でキョン舎を後に。。。

Posted by gen_charly