Thumbnail of post image 129
葬儀:

2009/08/18

昨晩はそうして色々な話をして三々五々就寝の途に就いた。時間は午前を回っていた。とりあえず床に就くがこの家はエアコンがない。そもそも夏でもそれほど暑くならない地域なので普段なら窓を開けて扇風機でも回しておけばそれで凌げるのだが、この日の晩はなかなかの熱帯夜でなかなか寝付けなかった。故にやや寝不足気味だが起床。朝食を済ませて葬儀場へと向かう。

...

Thumbnail of post image 122
幽玄洞:

猊鼻渓の舟下りを終えて残りの時間をどうするか話し合った。時間はまだ15時過ぎで日が暮れるまでにもう少し時間がある。
今葬儀場に戻っても多分邪魔になってしまうだろう。せいぜい弟と談笑することぐらいしかやることがない。それならもうちょっと時間つぶしをしてから帰ろうという話になり、どこへ行こうかとみんなで意見を出し合った。弟はばあちゃんの家に行ってみたいという。それも一興と思ったが ...

Thumbnail of post image 034
猊鼻渓の舟下り:

船に乗り込み一角を陣取ると、少しして船頭が乗船して出発となった。

上の写真でも分かるとおりこの船は手漕ぎである。といってもオールのようなもので漕ぐわけではなく、物干し竿のような長い棒で川底を突きながら船を押し進めていく。

船頭が緩やかな動作で川底に棒を差し込みその反動で船が音も立てずにゆるゆると進む。

水面はご覧の近さ。すぐ下に魚が泳いでい ...

Thumbnail of post image 021

今の勤め先は会社として夏季休暇の日程を定めておらず、7月~9月の間で任意の3日間取得するルールになっている。今年は先だってエントリしたとおり、7月に日食観測するために奄美大島に行って早々に消化してしまったので世間様が休暇となるお盆期間中は出社して仕事をしていた。

自分の実家は近場にあっていつでも行けるから帰省する必要がない。周りの取引先も休みだから仕事は暇だしそのうえ電車も混まな ...