
000706 – いじりれき 2004/07
まとめて報告します。 ------- 前々回のいじりれきと間が開いてしまいましたが、その間にいじった項目をいくつか。。。 タイヤ交換をして改めて一枚。 1インチ大きくなっただけですが、思ったよりホイー ...

000705 – いじりれき 2004/06
タイヤ交換がアルミ新調。。。 ------- ある日、車の車高が妙に低く感じたので、タイヤを見ると空気がだいぶ抜けかかっていました。 アトレーのタイヤのようなケースも有りましたが、この車の場合はそうい ...

000704 – いじりれき 2003/11
コンパウンド磨き & エンスト頻発 ------- 納車されてから二ヶ月あまり。 年式相当にくたびれ、洗車傷だらけのボディを一度徹底的にメンテナンスしたいとかねてから思っていたのですが、やっとのこと時 ...

000703 – いじりれき 2003/10
紹介 & インプレッション ------- という事で前回の乗り初め会から数日して、知人宅の駐車場から原付の自宅まで車を持ってきました。 最初は相変わらずおっかなびっくりでしたが、そのうち慣れてきまし ...

000413 – いじりれき 2002/06
最終章 ------- (調子に乗ってモノクロモードで写して見ました) 車自体は非常に気に入っていたのですが、街乗りで軽のメリットを感じられるほど燃費が良いわけではなく、そのくせ高速を使った長距離走行 ...

000412 – いじりれき 2002/04
フロントアンダースポイラー取付 & ミストくん ------- 某オークションにて、フロントアンダースポイラーとメッキグリル付きのバンパーが出品されていてサクっと落札。 しかし、色が白だったので、川越 ...

000411 – いじりれき 2002/03-3
アトレー黒内装化計画! ------- 前回のドアハンドル交換から数日後。。。 実は、前回の作業の時に同時に発注していた部品がありまして・・・。 純正オプションの黒木目調インナーパネルとミラジーノ用の ...

000410 – いじりれき 2002/03-2
ボディ同色ドアハンドル取り付け ------- (交換途中の写真。リアのハンドルが本来のもの) 某サイトにドアハンドルの同色化についての記事が出ていました。 その記事によると、S220系アトレーはドア ...

000409 – いじりれき 2002/03-1
リアスピーカー ------- かねてからリアスピーカーを設置したいと思っていたのですが、新しくスピーカーを買うのも高いし、それっぽいキャビネットを作るのも手間だし、何か妙案はないかと日々妄想していた ...

000408 – いじりれき 2002/02
マット新調! ------- 購入した時について来たマットは純正品なのになぜかリアシート床のスライドレールの部分に合わせた切れ込みが無く、リアシートを畳むときはいちいちマットを外して畳んでいたのですが ...

000407 – いじりれき 2002/01-2
ある日のアトレー ------- 出張先でたまたま隣にスパーキーが止まってたので仲良く記念撮影。 ------- それはさておき、先日リアシートに乗る機会がありました。 軽にしては珍しくリアシートにア ...

000406 – いじりれき 2002/01-1
年忘れ耐寒加工ツアー & FMアンテナ交換 ------- そんなこんなで2001年も年の瀬。 折角だから初日の出を見に行こうと例の友人を誘い千葉県の犬吠崎へ。。。 その道すがら、オートバックスに寄っ ...

0236 – HARTKE 4.5XL
ずっと410XLを大変満足して使っていたのですが、ある日ライブハウスに置かれていた4.5XLを弾いた所、410XLから比べても低音から高音まですばらしく抜けるサウンドに圧倒されてしまい、いつかは欲しい ...

0235 – カンカラ三線
知人が沖縄に旅行に行った際、三線を購入したので、ためしに演奏させて貰いました。 沖縄の風を感じる音色に惹かれて、原付もいつかは欲しいと思っていたのですが、そんな原付にもとうとう沖縄に旅行に行くチャンス ...

0234 – ROLAND BR-864
一時期、Pulsateでオリジナル曲のレコーディングをしたいという話になり、宅録用に購入しました。 CFカードに保存し、PCで使えるWAVファイルとして保存される為、曲作りをする時などに使用しています ...

0233 – Guild B4CE-NT HR 4弦エレアコ
ある日音楽関係の知人と池尻にあるサドウスキー専門店に立ち寄ったのですが。 店員が原付の使っているベースの事を聞いて来るので、メーカー名等を話すと「あー、あのメーカーねー。。。」と見下した感じで言ってく ...

0232 – TUNE TS-364BB 4弦フレットレスベース
この楽器が出た時、かなり衝撃を受けました。 なんと言っても最大の特徴は36フレットまである指板です。 ハイノートの演奏用というよりも、この長い指板で豊かなサスティンを得ようというのが主な目的だと思いま ...

0231 – Ashboly Bass
ある年の楽器フェアーで見かけてちょっとだけ演奏させてもらい、その独特な音色が気に入りました。 その後、ストさんもこの楽器を持っている(正確にはギルドのオリジナルの方です)事を知り、影響を受けやすい原付 ...

0230 – Bossa 6弦ベース
現在のメイン楽器その1です(その2はアトリエZ)。 新宿ロックインにて保証書がないという事で格安にて購入。 憧れの6弦ベースを入手しました。 音は暖かい素直な音が出ます。 重さもそれなりに軽いので、現 ...

0229 – Ibanez 4弦ベース
烏山の三鷹楽器(閉店してしまいましたが。。。)でなんと無しに楽器を見ていたらこの楽器が目に飛び込んできました。 グリーンのサンバーストが美しかったのでうっかり衝動買いをしてしまいました。 パッシブの入 ...