0231 – Ashboly Bass

20051113_163430

ある年の楽器フェアーで見かけてちょっとだけ演奏させてもらい、その独特な音色が気に入りました。

その後、ストさんもこの楽器を持っている(正確にはギルドのオリジナルの方です)事を知り、影響を受けやすい原付はこの楽器が欲しくなったのですが、いかんせんどこにも売っていません。。。

そんなある日新宿の新星堂にふらりと立ち寄った所、この楽器が売られているのを見つけました。

値段も手ごろな価格だったので、居ても立っても入られなくなり、衝動買いを果たしてしまったのでした。

このベースの特徴はなんと言ってもボディのサイズと弦です。ボディは三線(さんしん)よりも小さく、弦はなんとシリコンのところてんの様な太い弦が張ってあります。

ピックアップはピエゾになっていて、この弦とピックアップの相乗効果によってウッドベースのような非常に暖かい音色が出るのです。

ただし、太くて短いがゆえ、ピッチの調整は大層難儀しました。一応フレットラインは出ているのですが、4弦の1フレット付近で既にF#になってしまい、10分も弾くともうチューニングがずれてしまう有様でした。

店員もフレットはあくまで参考で、耳で感覚をつかんで弾いてくださいと言っており、まぁ、そりゃそうなんだけどね。。。

どこかで出番は無いかと狙っていたのですが、こういうベースだったので、結局出番もなく、ケースに入れっぱなしとなってしまったので、オークションで売ってしまいました。。。

Posted by gen_charly