九州初日の出 - 4(2013/01/01)

— 日本一の柱状節理と叶 —

皆様、新年明けましておめでとうございます。

九州の夜明けは経度の関係で東京よりも遅くなるので、少しのんびり目に6時半に起床。
例年初日の出と言えば早朝のキリリとした寒さが辛くていつも自分自身との戦いになる(そして、曇りで明らかに見れないと分かるとむしろ安心してしまう)のですが、今日はそれほど寒さは感じず、スムーズに着替えて外に出ることが出来ました。

奥にあるサンパークという施設の先に海岸があるようなので、そちらへ散歩がてら歩いていくと、駐車場の先に数十人の見物客が固まっているのが見えました。

その隙間にお邪魔させてもらい、日の出を待ち構えます。

が、地平線のすぐ上に雲がかかっていて、ほんのりと朝焼けのように空が輝いた後はそのままボンヤリとした感じの空模様になってしまいました。

という事で2013年の初日の出は残念ながら拝む事ができませんでした。。。

20130101_073034

と、その瞬間、奥の建物の方から「ハッ!!」という掛け声と共に、太鼓を打ち鳴らす音が轟きました。
その音で一瞬たじろいだのですが、音のする方へ行ってみたら、そこで太鼓を打ち鳴らしていたのは小学生か中学生くらいの子供たちでした。

20130101_073552

その実力はなかなかのもので、その迫力にしばし見入ってしまいました。
日向出身の彼もそうですが、この辺りでは音楽活動が盛んらしいので、良い指導者が居るのかもしれませんね。

少年たちが太鼓を叩くその裏手にある建物は温泉施設で、こんな早朝にも関わらず営業しているようです。
入ろうか少し迷ったのですが、朝から風呂に入って湯冷めするのもなんなので入りませんでした。

それから車に戻り、新春の言祝ぎ冷めやらぬうちにお雑煮を食べる事に。

20130101_083200

ありあわせの具と餅で作る毎年恒例のお雑煮ですが、車内で食べるスタイルもすっかり定着し、なかなかオツなものです。

食事を済ませた後は本日の観光の始まり。
まずは日向市の有名な観光スポットのひとつ、「馬ケ背」に行ってみようと思います。

細島港の方向へナビの案内に従って進んでいくと、いつの間にか有料道路に入ってしまいました。
小倉ヶ浜有料道路という名前の道路ですが、入口で料金を支払うと程なく出口という、有料にする意味があるのかどうかわからない道です。

k_20130101_01

案の定、利用状況は低迷しているそうで、5月に無料化されました。
近々無料化される道に金を払ってしまって悔しさと、有料時代に通過したという達成感で、よく分からない気持ちに。。。

有料道路が終わると暫く住宅地を一直線に抜け、程なく細島港への入口に至り、港の脇をすり抜けて先端へ向けて進んでいくと駐車場で突き当たり、ここに車を置いて後は遊歩道を歩いてゆきます。

20130101_095939

途中、遊歩道沿いに藪が途切れた小さな展望台のような場所があって、そこから眼下を見渡すと、深く切れ込んだリアス海岸が見えます。

20130101_100555

ここはガイドマップなどでよく馬ケ背の写真として取り上げられている場所です。
柱状節理(ちゅうじょうせつり)と呼ばれる、マグマが冷え固まるときに柱のように細く割れた岩が密集した独特の光景が広がります。

ここの柱状節理は日本最大級といわれています。
何が日本最大級なのかはすぐには分からなかったのですが、一本の高さが70mあるそうで、これが日本最大級ということだそうです。

それはともかく、人為的に切り出したようにも見える綺麗な四角柱の柱が海中から密集して起立する様はなかなか壮大です。

20130101_100943

それから遊歩道は右に折れ、樹林帯を抜けると急に草が所々に生えるだけの荒々しい場所にでました。
遊歩道はその一番天辺の尾根をなぞるように続いています。

このか細い痩せ尾根を馬の背中に見立てた様子が馬ケ背の名の由来になっているとのこと。

20130101_101241

先端の展望台からは、さっき見た入り江以外にも方々に細く切り立った入り江が何箇所も切れ込んでいるのが見えます。

20130101_101219

海を向いて左手側には小島が隣接しているように見えましたが、後で航空写真を確認したら手前の海峡もただの入り江で、奥の島と思っていた場所も地続きになっています。

いっとき展望台からの景色を楽しんでいたら流石に寒くなってきたので、撤収。
市街地への戻り道の途中に「クルスの海」という看板を見つけました。

20130101_105622

程なく駐車場があったので、そこに停めて展望台に立つと、十字型に直交している入り江が見えました。
クルスの海と言う名前は、この十字型を十字架に見立てて付けられたものだそうです。

ちなみに「クルス」は「クロス」のポルトガル読みとのこと。

20130101_105508

それから、これは想像力が試される所ですが、奥に見える岩礁を「口(くち)」という字に見立てると「叶」の字に見えるということから、ここでお祈りすると願いが叶うと言われているそうです。

20130101_105656

その伝承に乗っかったのか、広場には釣鐘をあしらったオブジェがあって、「願いが叶うクルスの鐘」という名前だそうです。

Posted by gen_charly