’90埼玉県民の日 (1990/11/14)
1990/11/14
1990年の県民の日も例によって埼玉を一周してみることにした。
前回は110カメラだったが、今回は35mmのコンパクトカメラを持参しているので、前回よりはマシな写真が撮れずはず!
だったのだが。。。
例によって、東武鉄道、西武鉄道、JRの県民の日フリー乗車券を購入して、早朝に出発。
まずは川越から川越線で高麗川へ向かう。
当時川越駅は橋上駅舎の建設工事中で、ホームにも太い鉄骨が立ち始めている。そのおかげで車両に影が出来てしまうようになったのが悲しいところだ。
橋上駅舎が完成したらあの秘策も封印か。。。
鉄道好きになって周辺を訪ねるようになってから気になったのは、この辺りの他社線との接続駅に乗り換え改札が無いことだった。
具体的にいうと、川越、越生、小川町、寄居の各駅で、東武東上線や越生線と川越線や八高線が接続しているのだが、それらの駅の連絡通路に改札がないので、切符を買わずともに乗り換えることが可能だったのだ。
小学生の頃、例のI田とそのことに気が付いて、初乗り切符で一筆書きで寄居まで行って帰ってくるというチャレンジをしてみたことがあったのだが、何事もなく一周してくることが出来た。
まぁ、こんなところでキセル乗車して一筆書き一周をする需要など皆無なので、そこに重点を置いたチェックが入る訳はないのだが、都内などからJRに乗って、東武の駅を定期券で下車するなんてことは簡単にできたはずだ。
あの頃は自動改札の普及もまだまだだったし、監視カメラも一般的ではない時代だったので、良心に任せていたということだったのだろう。
といっても、鉄道会社が何もしていなかったわけではない。当時は車掌が抜き打ちで車内を巡回して切符をチェックする車内検札というものがあった。古いドラマの鉄道シーンなどで「切符を拝見~」と言いながらやってくるアレである。
あれでキセルがバレると、始発駅からの運賃の3倍を徴収される決まりなので、そういう部分で引き締めていたのだと思う。
当時自分は、植田まさし氏の漫画が好きでよく読んでいたのだが、キップ君やかりあげ君などの4コマ漫画の中で、キセル逃れのために列車のトイレに隠れるなんていうシーンが描かれていた。
トイレに隠れて難を逃れるなんてことは現実的には出来なかったのだろうと思うが、当時の国鉄職員の横柄でやる気のない態度に対する庶民の不満、といったような構図をイタズラチックなタッチで描いているのが面白いな、と子供心に思った記憶がある。
脱線した。
高麗川で撮影した103系3000番台とキハ38。やっぱりだめだ。
持ってきたカメラは祖母の家に転がっていたカメラだったのだが、フィルムのコマ送りが調子悪くて、写真のように重なって撮れてしまったり、ケースの蓋が開きやすくて、感光してしまったりすることがあった。うまく撮れれば110カメラと比べて格段に鮮明な写真を撮ることが出来たのだが、やっぱり調子が悪い。。。
まぁ、現像するまでどんな仕上がりか分からないので、移動中は失敗しているなどとはこれっぽっちも考えていなかったのだが。。。
やってきた八高線は珍しくキハ23だった。八高線の中ではまぁまぁレアキャラ。
これに乗って東飯能へ。
東飯能から西武秩父線に乗るのも定石。
ここに来る途中で、フィルムケースの蓋が開いてしまい、すぐさま閉じたのだが、やっぱり感光してしまった。。。
この先感光写真が続くので暫く飛ばして、、、西武秩父から秩父鉄道に乗り換えて熊谷へ。
留置線には600系が、
ホームには800系が、それぞれ停まっていた。どちらも貴重な車両なのに。。。
感光してしまったことが返す返すも惜しい。
秩父鉄道はこうした車両が走っているのに、自分が乗る列車は100%1000系しかやってこなかった。1000系も元国鉄の101系で貴重な車両ではあったのだが、毎回そればかり乗っているとありがたみがなくなる。
いつかは乗れたらいいな、と思っていたが、その日が来ることの無いまま、みんな廃車されてしまった。
ここからさらに進んで羽生へ向かい、そこから伊勢崎線で東武動物公園へ。
東武動物公園では当時最新鋭だった20000系を撮影
折角ここまで来たので、東武動物公園にも立ち寄ってみることにした。
まぁ、動物が見たい訳じゃなくて、園内に保存展示されている車両が見たかったからなのだが。
東武が誇る貴賓車トク500。ピンボケだし感光してるしでひどいものだ。。。
要人を乗せることを目的として製造されたらしいが、実際にはそういった用途ではあまり使われなかったらしい。
折角動物園に来たので、一応ざっと園内を一周してみて回り、駅に戻ってきた。
そしたら、5800系が入線してきた。マジ!?
当時5800系の定期運用は既になく、臨時列車などでたまに走行することがある程度、という超絶レアな車両だった。
この車両はかつての特急用車両だったもので、当時唯一の古い東武顔を残す車両だった。いつか見れたらいいな、と思っていた車両への突然の遭遇に慌ててシャッターを切った。
・・・が、ピンボケだ。もういや。
そしてここから先に撮影した写真はすべてピンボケだった。