小笠原上陸 - 12(2008/09/14)

集落まで戻り、宿に戻る前に時計を見たらまだ数分の余裕があったので、ロース記念館に写真だけ撮るつもりで立寄ってみました。

20080914_100129

ロース記念館とは、母島で産出されるロース石を発見したドイツ人、ロルフスにちなんだ記念館で、中は郷土資料館のようになっています。
ロース石は加工が容易で耐火性に優れているため、かつては色々な物に加工されて使われていたそうです。
この建物の壁もロース石で作られています。

20080914_100138

ロルフスの胸像の前で碑文を読んでいる女性がいたので、先客かと思ったらここの館長さんでした。
「中も見て行ってください」というのでちょっとだけお邪魔しましたが、ネットに 「館長さんはおしゃべり好き」だと書いていた人がいて、この人かなぁ、と思っていたら、やっぱり話し掛けてきました。。。

時間があれば、色々話を聞いてみたかったのですが、残り時間が殆どなかったので、さらっと見て逃げるように退散^^;)

でも島の昔の様子を写した写真や農具なども展示されていたので、時間が有ればじっくり見てお話も伺ってみたいです。

程なくして宿に戻り、バイクのガソリンを入れるため、ガソリンスタンドの場所を聞くと、「入れとくからいいよ。」 との事でサービスしてくれました。
予めまとめておいた荷物を下ろして、宿をチェックアウト。

残った時間は島のみやげ物を探す時間にしました。

まず立ち寄ったのが前田商店さん。

20080914_102413

島で唯一民間が経営する商店で、雑貨などをメインで扱っています。
食料品も扱っているので、船で食べる菓子パンと飲み物をゲット。

不思議なことに、都内ではあまり見かけない菓子パンばかりが揃っています。
そして、冷凍輸送されてきているので、陳列棚に置かれたパンはどれもひんやりしていて、そして賞味期限は切れています。。。
輸送にかかる時間を考えれば止むを得ないのでしょうね。
そんな細かい事を気にしていたら島ではたぶん生活できません。。。

それから、現在母島で特産品にしようとプッシュ中の島酒、ラム酒パッションリキュールもここに陳列されていました。
酒を造るには許可がいるのですが、地域ごとに許可されている酒の種類が決まっていて、沖縄では泡盛、奄美では黒糖焼酎、鹿児島では芋焼酎という風に住み分けが決まっています。

母島で酒を作るに当たって申請した所、いずれも許可が下りず、結局スピリッツであるラム酒を作っているのだそうです。
土産に購入しようと思ったのですが、父島でも売っていると思うし、最悪竹芝桟橋でも購入できるので、荷物を考えてここでは購入しませんでした。

さらに港の方に出ると、都道との交差点の角にあるのがJA。

20080914_103302

ここで店番をしていた兄ちゃんは、ははじま丸下船の時にチケットを回収していた人でした。
やっぱり、助け合いなんですね。

で、ここも中を物色していたらシカクマメが売ってました。
沖縄では「うりずん」と呼ばれているものです。

店員に日持ちを聞くと常温で一週間位との事なので、一袋ゲット。
シカクマメは家に戻ってから調理してみたので、その辺は一番最後のページを見てみてください。

母島で物が買える商店は3件しかなく、前田商店と、JAともう一軒が漁協です。
しかし漁協は今日は休みだそうで、漁サン(※)は発見できず。。。

(※漁サン・・ ・「漁業サンダル」の略、ギョサン。漁師が好んで使っていると言うサンダルで、健康サンダルみたいなゴムサンダルですが、鼻緒が取れにくく、 靴底には滑り止めを配しているのが特徴です。小笠原の隠れた名物となっていますが、何気に通販でも入手できます。

20080914_102434

前田商店とJAの間にあるのが母島の駐在所。
ひときわ真新しい建物で、なんだかとてつもない離島に来ている事を一瞬忘れてしまいそうです。

20080914_103651

くどいですが小笠原は東京都なので、パトカーも当然警視庁。ナンバーは品川ナンバーです。

カミさんも買い物が終わり、港に集合。
船の乗船手続きを済ませて、出港まであと10分ほど。

20080914_103644

これが島の玄関口となる観光案内所。
乳房山の登山証明書の申請はここで行います。

中では最近上陸調査が行われた南硫黄島のギャラリーが開設されていました。

20080914_104539

南硫黄島は利島とほぼ同じ面積を持つ無人島(ちなみにディズニーランドとも同じくらいの面積なんだとか。。。)で、周囲は全周に渡って断崖絶壁のため、かつて人が定住したことはなく、 それゆえ固有種などが豊富な貴重な島となっているそうです。

ギャラリーをざっと眺めていたら出港時間になりました。

20080914_104923

ははじま丸に乗り込み、母島ともお別れです。
一日に満たない時間しか居られませんでしたが、ものすごくのどかな雰囲気でとても気に入りました。
小さい頃、夏休みに遊びに行った田舎のような風景が今もそのままに残っている、とても貴重な場所です。

今度来る事があったら、3日間ゆっくりと滞在してもっとあちこち見てみたいです。

Posted by gen_charly