四国・山陰初日の出 - 6(2009/01/01)

— 初日の出は。。。 —

昨晩は紅白が終わってすぐに寝てしまいまいましたが、車内が寒かったのと、夜半過ぎに結構風が出て車がゆさゆさと揺さぶられ、雨が天井を叩きつける音で何度か目が覚めてしまいましたが、それでも例年に比べるとそれなりに熟睡できました。

周りがなんとなくざわついていたので目が覚めて窓の外を見ると、

20090101_065544

雪。。。

コリャ無理だと、さっさと諦めて、再び布団に包まってウトウトしていたら(なんか去年もそんな事をしていた気がする。。。)、暫くして「太陽出てきたよ」とカミさんに起こされ、再び外を覗いてみると海の向こうに雲間から太陽が覗いているのが見えました。

折角なので、着替えて車外に出てみると流石に雪が降った直後なので、温まっていた体が一挙に冷えてきます。

20090101_072759

駐車場の脇では放し飼いのニワトリが元気にうろついていました。

昨日は駐車場の一番海よりの場所を陣取っていたので、海は目と鼻の先。

20090101_073326

これが、2009年の初日の出、となりました。
なんか、夕方みたいですが、一応初日の出です。

20090101_073342

西の方を向くと、外気より海の温度が高いので、海から湯気が上がってました。
うっすらと雪化粧した砂浜と相まって幻想的な光景です。

初日の出を堪能(ってほどでもないけど)して、凍える体を震わせて車に戻ってきました。

すぐにエンジンをかけてエアコンを全開。
体が程よく温まるのを待ってから朝食の時間にしたいと思います。

昨日の年越しそばのつゆをとっておいた奴に餅と揚げ物と春菊を入れて煮込んでお雑煮を作ります。

20090101_075431

20090101_080040

紙容器なので、見た目がちょっと炊き出しっぽいけど、味は文句なし。

唐辛子を多めに入れて、体も温まった所で、本日の行動開始。

本日はまず、昨日行けなかった四万十川のライン下りに行ってみたいと思います。
ナビに行先を設定して車を走らせると、中村市街から四万十川に沿って走る県道がやたらと狭くて往生します。。。

暫く走っていくと、「佐田の沈下橋」と書かれた看板が見えたので、立寄ってみようと思います。

20090101_101810

これが、佐田の沈下橋。

四万十川はかつてから暴れ川として有名で、大水が出た時に橋の欄干が水の流れを遮って流下物を貯めてしまい、これが耐え切れなくなった時に橋の崩壊と同時に流下物が一気に下流に流れて鉄砲水を発生させていました。

沈下橋は、先人の知恵であえて欄干をなくし、大水が出ても容易に水面下に沈む事によって鉄砲水を防ぐ事ができる橋です。

日本には暴れ川が多いので、沈下橋はここ以外にも方々にあるのですが、四万十川の清流のアクセントとして写真集などにも良く登場する橋です。

20090101_101701

橋のたもとに立ってみるとこんな感じで、全く欄干が無いので車で通る時はちょっと怖いですね。
稀に自転車などで運転を誤って落下してしまう人もいるそうです。

沈下橋を見終わって車に戻ってみると、原付が路駐していた車列に大型観光バスが。
よくあんな細い道を走ってきたもんだ。。。

— ♪通り過ぎる、雨~ —

で、再び車に乗り込んで、走る事15分ほどで、目的地に到着。

20090101_103429

今回訪れたのは「四万十の碧」という屋形船の店。

元旦の午前中で、しかも悪天候、ということで店に客は誰もいませんでした。
「こりゃ、今日は流石にやってないかなぁ」と思いつつ、店に入ってみると、営業中との事。

次の便に乗れるというので、料金を払って中でストーブに当たりながら暫く待機。

10分ほど中で待っていると呼び出しが掛かって船のある所まで行ってくれと指示があったので、そのまま行こうとしたら、通りかかった車のドライバーのおじさんが「店に傘があるから持っていきなさい」と言ってくれたので、一旦店に戻って傘を借りて再び船のある場所へ。

2分くらいで船が係留されている川岸に着いたので、それ程傘が必要な感じでもなかったのですが。。。

20090101_105725

屋形船です。
船内のテーブルには湯のみやお茶請けが用意されていますが、全てのテーブルに用意されているので、団体様と一緒かなぁ。。。と思いながら写真を撮っていたら、向こうの方から「お二人はこちらに来てください」と声が掛かりました。

どうやら原付達が乗る船は別の船のようです。

Posted by gen_charly