富士山に登ろう - 1(2009/09)

— 日本の陸地で一番高い場所へ —

カミさんは、毎年のように登ってもはや年中行事と言っても良い富士登山。

原付は小学生の頃、親と親の知り合いとで登ったことが有って、その時は8合目辺りで父がバテて山小屋で休むことになり、知り合いは先に行く事になったのですが、数時間休憩している間に、親の知り合いは頂上に登りきってしまい、再び登り始めた原付親子が九合五勺を越えた辺りで、降りてきた知り合いと鉢合わせになりました。

知り合いが、「あんまり遅いから降りてきちゃったよ。」というのを聞いて、父が諦めモードになってしまい、「じゃあ、うちらももう降りるか」と、頂上を目前にして戻ってきてしまったという苦い経験があります。

それから再度リベンジを果たす事も無く、現在に至るわけですが、一度くらいは頂上を極めたいという気持ちもありました。

カミさんは毎年登っているという事で、たまに原付にもお誘いが来ていたのですが、何せ運動不足かつ喫煙者であるので、今の体力では途中で挫折してしまう事は目に見えています。

しかも近年の登山ブームで、シーズン中はかなり混雑する事も聞いていたので、人ごみ嫌いの原付としては二の足を踏んでいたわけです。

で、今年はいつも一緒に登っているカミさんの友達が全員揃わず中止となり、有志だけで登る事になった関係で再度原付にお誘いがかかったので、 意を決して同行して来た次第です。

原付が以前に登った時は、早朝から登り始めて、当日のうちに下山してきたのですが、今回の登山はご来光を拝むツアーだそうです。

カミさんは例年ご来光を拝むために富士山に登っていて、ご来光を見る感動を原付にも味わってもらいたいとの事。

ただ、最初から最後までガイドが同行するバスツアーしか参加したことがないとの事。

通常バスツアーは吉田口から登るケースが多いようで、カミさんも吉田口からしか登った事が無いそうです。

ガイド同行のツアーでは自分のペースで登る事が出来なさそうなのと、上にも書きましたが、みんながこぞって吉田口から登ってくるので、頂上付近の道は混雑で牛歩状態になるらしく、原付としてはそんな登山では楽しめなさそうなので、出来ればフリーで登りたいと伝えると、ご来光を眺めるためには山小屋での宿泊がどうしても必要になり、フリーで登ると山小屋の手配が大変なので、ツアーを申し込んだほうが手軽なので、ツアーで行きたいと言っています。

それならいっその事、朝出発の山小屋泊なしのご来光なしで、純粋に頂上に登るのは駄目なのか?と聞くと、カミさん的にご来光はどうしても外せないとの事。

以前に聞いていた話では、狭い山小屋に登山者がたくさん訪れるため、かなり無理やり押し込まれるそうで、寝る時も隣の人と頭と足を互い違いにして目いっぱい詰め込んで寝るらしいのですが、これは原付的にはかなりきついシチュエーションです。。。

結局、ツアーで行く事になったのですが、原付の要望も幾らか聞いてもらって、途中の山小屋までがガイドつき、そこから下山してくるまでがフリーとなるツアーを見つけてきてくれて、それに申し込んでもらう事が出来ました。

これなら最初以外は割と自由なペースで登れそうなので、一安心です。

山小屋だけは我慢する事にしましょう。

— アイテムクエスト —

ということで、まずは登山の装備を何一つ持っていない原付に最低限の山の装備を揃えなくちゃと、御茶ノ水へ繰り出してスポーツ用品店を物色に行きました。

カミさんのアドバイスとしては、

・持って行ける物は持っていった方がよい。


・持って行くなら少しでも軽いほうがよい。

その前提で必要な装備を決めていくわけですが、世の中得てして軽いものは高いわけで。。。Orz

今後も登山を続けていくかどうかも分からないのに、高級装備を施しても無駄になる可能性もあるので、その辺のさじ加減が難しい所です。

という事でまず訪れたのがヴィクトリア。安売りしていたトレッキングシューズと下着を購入。

続いて隣のアルペンへ。ここでは、温度調整がしやすい生地の長袖を購入。

レインコートが4千円で売られていましたが、ひとまず見送り。

それからヴィクトリアの別館、エル・ブレスへ。

ここではまず登山用のズボン(柔らかい生地のもので、暑い時に調整しやすいように膝から下が外せるタイプのもの)を買って、その足でダウンジャケットを物色。

ダウンジャケットはそれなりに機能が充実しているものを探すと結構良いお値段なので、これは保留。

探すのに結構時間がかかってしまい、閉店の時間になってしまったので、残りは翌日に再訪することに。

・・・で、翌日。

今度はエル・ブレスでレインコートを見てみることに。

エル・ブレスにあるレインコートは本格的で、値段もかなり高いものが多く、購入するのに躊躇してしまいます。。。

店員に話を聞いてみると、富士山への登山は登山道も整備されて比較的とっつきやすい反面、頂上付近の気温は真夏でもかなり低く、上りはじめから頂上に至るまでの間に徐々に防寒の装備が必要になるのだそうです。

だからといって暖かくすればよいかというとそういう訳でもないらしく、汗をかいてしまうと、立ち止まった時にそれが冷えて一気に体温を奪われてしまうので、暖かいけど汗をかかない状態がキープできるものが一番よいとの事です。

しかも、登山中どれだけ寒くなるかはその時の気候次第なので、目いっぱい装備を持って行っても、全く使わずに重い思いをするハメになったり、 一方で楽観的に判断して持っていかずに寒さで死にそうな目にあったりと、なかなかチョイスが難しいようです。

という事で、店員のアドバイスに従ってまず買ったのがレインコート。

いわく、ダウンジャケットはなくてもまぁまぁ登る事が出来るらしいのですが、それよりも登山時に雨が降って体を濡らしてしまう事が一番マズく、安物のレインコートだと雨への耐性が弱いので、それなりのレベルのものを買っておいた方が良いそうです。

また、雨が降らなくても防寒具としてもそこそこ使えるそうです。

アドバイスに従っていくつか出して貰ったのですが、ゴアテックスという生地のものはべらぼうに高い(諭吉3人位します)。。。

ゴアテックスで有ればそれに越した事はないのですが、夏の富士山くらいならもう1ランク下のものでも充分との事で、上下で1万2千円くらいのものをチョイス。

(それでもカッパに諭吉一人以上と思うと高い。。。)

で、レインコートを買ったので、ダウンジャケットは家にあるやつを持って行く事にして今回は見送りとなりました。

その後、神田一安いと謳うロンドンスポーツへ。

半端物やバッタモン(倒産処分品の方です)らしきものが売られている店ですが、某安売りの殿堂以上に雑然としています。洋服系はハンガーに目いっぱい引っ掛けられ、小物はなどはダンボールに無造作に詰めて売られています。

ここでチマチマ小物を物色していくわけですが、何せ腰の高さくらいあるダンボールの下まで詰まっているので、掘り返すのに一苦労です。。。

しかも通路が細いので人が物色していると通路を塞いでしまうので、チマチマ立ち位置を変えながらの作業。

そんな中、見つけたものが、

・手袋(冬用の厚手のもの)

・薄手のフリース

・ニット帽

・ネックウォーマー

です。まさに掘り出し物w

その値札には9千何百円やら5千8百円やら結構なプライスが付けられていますが、価格のパターンは数パターンしかないらしく、天井から吊るされたダンボールに、価格の見方が書かれていて、それによると、値札に書かれている値段を半額にしてそこから30%引きとか何とかそんな事が書かれています。

なので9千何百円と書かれていても実際の値段は2千5百円とかそんな感じになります。

何か事情があるのかもしれませんが、頭で大体の価格を常に計算しなければならないので、結構面倒。。。

とはいえ、その価格はかなりの衝撃プライスです。

というわけで・・・。

出発日の二日前にカミさんと装備の確認をしたところ、家にあるダウンジャケットは思いのほか重量があって、リュックに入れるにはかさばる事が分かり、それなら持っていかなくてもいいか、という話になったのですが、そうは言っても、持って行かないとしたらそれはそれでやはり防寒対策が心もとないという事になって、安いのがあったら買おうということで、再度御茶ノ水に出向く事になりました。

エル・ブレスを訪れると、先日見かけたダウンジャケットが更に割引されて売られていました。

ただ、生地が薄手なので、防寒着として頼りない所が有ったのか、カミさんが店員に相談すると、基本的にはダウンはレインコートの中に着る事になるので、薄手の方が良いとの事です。

もちろん、冬山に登るなら厚手の物の方が良いのですが、今の季節の富士山では、そこまでは必要ないだろう、との事で、無事一着購入する事が出来ました。

重さは家にあるものと比べたら段違いに軽く、専用の収納袋も付いているので、コンパクトに仕舞う事が出来ます。

結局、明らかに予算オーバーしてしまいました。。。

カミさんには「買ったからには、今後もどんどん山に登るからね」と釘を刺される始末w

そのほかの装備はカミさんが以前使っていたもののお下がりを使うことになりました。

それと、原付的には足腰と肺機能の低下の方が心配だったので、一ヶ月前から通勤を自転車通勤に替え、更に一週間前からはタバコをやめる事にしました。

(タバコについては、結局やめられずに一日数本程度は吸ってしまいましたが。。。)

Posted by gen_charly