森林公園の車庫を見に行った話 (1987/12/05)

1987/12/05

例のM君から聞いた話だったと思うが、鉄道の車庫は事前に連絡することで見学させてもらえる、ということを知って、自分も見に行ってみたくなった。何しろ車庫なので、その路線を走る多種多様な車両がいっぺんに撮影できる可能性があるのだ。出来るだけ多くの種類の写真を撮りたいと思っていた自分にとって、いわばそれは宝の山。

ただし、見学を許可するかどうかはその車庫の判断になるので、受け付けていないところもあるそうだ。

 

我らが東武東上線は、森林公園駅の近くに森林公園検修区と呼ばれる車庫がある。手始めにその車庫に連絡して、見学可能か問い合わせてみることにした。

と言っても電話番号は分からない。車庫の電話番号なんて普通は公開していないので、タウンページにも載ってない。
そこで104で問い合わせた。だが、104の担当者は「検修区」という単語がピンとこないらしく何度も聞き返された。

何度かのやり取りのあと、どうにか番号を聞き出すことができたのでそこに電話してみたら、見学可能という答えが返ってきた。
申し込みをして、見学日は12月5日となった。

19871205_190107

坂戸駅から東武東上線に乗る。ホームには沢山の高校生。

この日は土曜日で、昼に小学校から帰ってきたらすぐに出かけるつもりだったのだが、なんやかんやで家から出られず、出発が14時近くになってしまった。
なので、高校の下校時間とバッティングしたという訳だ。多分鶴ヶ島高校の生徒だと思うが、何となく時代を感じさせる恰好である。

 

で、森林公園についたのが、16時ちょっと前。
駅から車庫までは15分ほど歩かなければならなかった。

19871205_190108

車庫の入口から敷地に入り、事務所へと向かう途中、東上線の新旧コンビがそろい踏みしていた。
片方は9000系、もう片方の廃車然とした車両はクエ7000形という。既にレールの繋がっていないところに置かれていたので、休憩所か倉庫として使われていたようである。

 

それはさておき16時過ぎである。冬の16時はもう夕暮れ間近。あと1時間もすれば退勤時刻であろうタイミングでの訪問はさぞ迷惑なことだったろうと思う。
事務所で見学に来た旨を話すと、嫌な顔もせず対応してくれた。
受付に記帳を求められ、その後係員に案内された。

ヘルメットを装着し、まず向かったのが点検庫。
どんな点検をしているのか、といった説明を係員から受けた気がするが、ほとんど忘れてしまった。

19871205_190111

庫内には当時まだ出始めたばかりの8000系更新車が停まっていた。
それまでの東上線は、来る日も来る日も東武顔の8000系という時代が長く続いていた。東武顔は飾りっ気がなかったので何とも地味だな、と思っていたのだが、9000系から始まるニューフェースグループは、ようやく時代に追いついた感のあるあか抜けたデザインになり、それまでの味気ない東上線の車両に彩りを添えていた。その一員に加わったのが8000系の更新車である。

とはいえ、当時はまだ更新が始まったばかりで、この車両に遭遇するのは珍しかった。なので、間近に見られてテンションが上がった。
係の人が自分が運転台に乗ったところを写真に撮ってくれるというので、運転台へと上がらせてもらった。

初めての運転台、いつもはカーテン越しにしか見られなかった運転台に今立っている。間近に見るマスコンやメーター類など、とても興奮した。

それから程なく、今度は車庫の方へと移動し、停車している車両の写真を撮影させてもらった。

19871205_190113

まずはなんといっても5000系である。見た目は8000系と同じだが、旧型車両の更新型なので、いわゆるツリカケ式の車両である。
当時は越生線でその任に当たっていた。なので、気が向いたら越生線に乗りにいって野太いモーター音を聞きに行っていた。

 

この翌年、ひょんなことから坂戸駅の駅員と仲良くなった(というか話し相手になってもらった)。そのおしゃべりの中で、当時5000系の独壇場だった越生線を揶揄して、「10000系が入線するのはあと500年くらいかかるんじゃないの?」などと軽口を叩いていたのが忘れられない。

流石に500年は言い過ぎである。実際にはこの15年ほど後に5000系は引退し、8000系や10000系が走るようになった。
でも、東武は8000系を大量に作ってしまったので、5000系が引退したら次は8000系だ。多分その時代が当面続くものと思っていたから、駅員の冗談も荒唐無稽ではなく、東武ならやりかねん、くらいの冗談話としてすんなり入ってきたのだった。

19871205_190114

その隣はその10000系だ。まだ10030系シリーズはデビューしていなかったので、当時の東武の最新鋭車両である。
東上線用の10000系は当初8両編成で落成されたが、後年2両追加して10両の固定編成となっている。この写真の車両はまだ8両だった当時の物である(車両番号からそうであることが分かる)。

隣に8000系の更新車が停まっている。もちろん撮影はしたが、さっき掲載したのでここでは省略。

19871205_190118

そして、9000系である。
地下鉄有楽町線への直通に備えて製造された車両であるが、非対称のフェイスを持つ東上線随一の美形である。
型番が示す通り、10000系よりもデビューは早かったが、有楽町線への直通が開始される1987年までは線内の一般列車として他の列車と混じって運用されていた。当時はあまり増備が進んでおらず、8000系更新車と共に、割とレアな車両であった。

まぁ、そんなこんなで日もどっぷりくれたころに見学を終わらせた。案内してくれた係員にお礼をして帰宅。

当時はこんな具合で電話連絡して希望を伝えたら、受け入れてもらえる車庫が関東近郊で何カ所かあった。今でもそうなのだろうか。

Posted by gen_charly