川越線の低窓車 (1990/01/20)

1990/01/20

19900120_530323

前日は関東地方では珍しくドカ雪が降った。だが翌日にはあらかた溶けてしまった。
この日は土曜日で、当時はまだ半日学校に行かなければならなかった。学校から帰ってきて雪が解けているのをいいことにI田と的場に出かけることにした。I田は国鉄車両のNゲージに特に興味を持っていて、的場にNゲージを売っている模型店(名前は忘れた)があったので、市場調査に行こう、といって誘い出した(高くて買えないので、ウィンドウショッピングをしに行った、ともいう)。

的場に出かけた理由はそれだけではない。もう一つの理由はタイトルのとおり、川越から高麗川間の川越線に103系低窓車が入線しているという情報を聞きつけたからだった。

的場は自宅から自転車で1時間ほど。先に模型店を見学、1時間くらいはしげしげと眺めていたのかな。
それから的場駅に移動。

19900120_530321

ホームで暫く待っていると、丁度タイミングよく低窓車がやってきた。

19900120_530320

川越線は普段103系3000番台が割り当てられていて、色は埼京線や山手線と同じウグイス色だった。
だが、それらの103系はいずれも高窓車であり、ウグイス色の低窓車は存在しなかったので、この編成は恐らく関東で当時唯一のウグイス色の103系だったはずだ。

103系3000番台は旧型国電の72系という電車を改造したものである。旧型国電を改造して103系に組み入れるというのは非常に珍しいケースで、全国でもここ川越線でしか見られない珍車だった。
もっとも、見た目はほぼ103系だし、普段から川越駅に行けばいつでも見られる電車だったので、地元民としてはさほど物珍しさがあったわけではないのだが。。。

で、この3000番台は3両編成5本で運行されていたが、元々、他型式からの改造車で、しかもここでしか走っていない番台なので、予備がなく、故障などで編成が不足する場合は、他の線区から基本番台の編成を借りてきて運用することが時々あった。

19900120_530317

自分らが写真を撮りに行ったときは、ウグイス色に塗り直されて走っていたが、後年助っ人で入った車両は元の路線の色のままで入線してくることが多かったらしい(その頃は鉄道から離れていたので、詳細は不明)。

まぁ、そんな感じでレアな低窓車撮影を楽しんで帰宅した。

Posted by gen_charly